やあ、ごきげんいかが? Peter@Peter08011です。
本日はXBOX-ONE、PS4、PCで発売中のザ・シムズ4のレビュー記事いきますよ!
操作性を除きあんまり機種ごとの違いは無いと思うんですけど、私が遊んだのはXBOX版です。
PS4版がなんか高騰してる^^;(この記事書いてる時点で1万1千円)
XBOXは確かダウンロード版のみなんで、リンクは貼れません。
スポンサードサーチ
どんなゲーム?
自分が作成した世帯のシムたちの人生を好き勝手に生きるシミュレーション。
基本的には前作の3から変わってませんので、過去記事を参考にどうぞ。
良い点
追加コンテンツの購入が可能!
前作はゲーム機のスペック不足ゆえか、PC版では豊富に配信された追加要素はペットを除き移植されませんでしたが、
今作ではPC版と同じ追加要素が、現状は恐らく全て配信されています。
※ペットもDLCではなく別のパッケージとして販売
単純に家具が増えるだけのものもあれば、お店を持てるようになったりペットを買えるようになったり、
天候が変わるようになるものがあったりと、ゲームプレイが大きく変わるDLCもあるので、
全て購入すると結構な出費になるけど遊びの幅はグっと広まります。
悪い点
3から劣化した要素がある
特に痛いのが服や家具の生地(模様)をカスタマイズできなくなったこと。
比較はしてないけど種類自体が減ってる気がするし、色もあらかじめ用意された数種類のパターンのものにしか変更できないため、
キャラに関するカスタマイズ要素の自由度はかなり下がった印象。
毎朝届く新聞が無くなったし、大して意味はなかったけど家具の一種である車が廃止されたのも残念。
勿論、3には無くって本作で増えた要素もあるんですけどね。
操作性がめちゃくちゃ悪い
これがこのゲーム一番の問題点。
マウスによる操作をそのまんまコントローラーに落とし込んだような操作性で、これがめちゃくちゃ動かしにくい。
マウスカーソルを右スティックで動かす感じですね。
前作・3はきちんとコントローラー向けに調整されており、快適に遊べたのに何故同じ仕様にしなかったのでしょうか。
欲求ゲージもいちいち制御しにくいカーソルをタブに合わせてクリックしなければ見られなくなりました。
この凶悪すぎる操作性のおかげでプレイを継続する気が起きません。
パソコン版そのまますぎる・・・?
操作性もそうだし文字の小ささも酷いです。
自室で32インチのテレビから2mほど離れてプレイしてるんですけど、
視力1・5あっても漢字なんかは近付かなけりゃ見えません。
とはいえ、この文字が小さい問題は本作に限らず最近のゲームには多いですけどね。
開発にパソコンを使う→テレビと違いモニターから近いので開発者は文字が小さいことに気付かない
→そのままCS版へ落とし込まれる
という話を聞いたことがありますが・・・。
あと洋ゲーなんかだと、アルファベットは文字が小さくても判別しやすいからってのもあるみたいです。
他のゲームは小さいなあと思いつつも読めないなんてことはないんですけど、
今まで遊んだ中でこのシムズ4とモンハンワールドだけはマジで読めない字が多々ありますね。
まとめ
3に異常なほどハマったのが嘘かのように、本作はあんまりプレイしていません。
操作性一つでここまでプレイする気起きなくなるんだな~って。
また、発売当初はバグがてんこ盛りでセーブができないという極悪なバグがあり、
50時間ぐらい遊んだデータが飛んだことがあるのも早期に飽きてしまった一因かもしれません。
※セーブできないものを含め、多くのバグは現在はアップデートで修正済み
ただ、操作性に関しちゃマウスで動かす分には何も問題ないはずなんで、
前作同様にやはりスペックを満たしてるパソコン持ってるなら、PC版一択ですね。
せっかくパソコン版と同じく豊富な追加要素があり、遊び尽くせると思ったらこれなんだもん。
発売直後から指摘されまくってたんだから、直してほしかったなぁ・・・。
評価は普通で。
操作性が良けりゃ良作、もしくは最高なんですけどね~。
ゲーム自体は面白いのに勿体ないな、これ。