ども、こんにちは! Peter@Peter08011です。
本日レビューしたいのはこちら!
XBOX-ONE、Switch、PS4、STEAMで発売中のスーパーボンバーマンRです。
STEAMは当たり前なんですけど、XBOXでもダウンロード専売のタイトルとなっております。
パッケージ版が欲しかったらSwitchかPS4版を買ってね!
ボンバーマンはSFCで発売されたのはパズルゲーも含め、全て買ってがっつり遊びました!
子供のころ大好きでハドソンファンクラブ会員特典のボンバーマンのバッグもらうために会員なったほどでしたよ!
以降は親戚の家で64で発売されたやつをちょろっと遊んだぐらいかな。
なので超久々のボンバーマンです。
XBOX-LIVEゴールド会員向けに、いつぞや無料で配布していたのでそん時に落としました。
スポンサードサーチ
目次
どんなゲーム?
有名なシリーズなんで今更説明の必要も・・・と言いたいけど、
多分今の若い子は知らないんだろうなぁ~。ボンバーマン。
地面に爆弾を設置しながら戦うアクションゲームとでも言えばいいのかな?
シンプルなゲームなんだけど言葉で説明するのは意外に難しい気がする。
ってなわけでPVをどうぞ。
一人用モードもあるけれど、基本的に友達と対戦しながらワイワイやるシリーズです。
良い点
ボンバーマン以外にも豊富なキャラが参戦
正確にはボンバーマン風にアレンジされたキャラなんですけども。
本シリーズを生み出したハドソンはコナミに吸収合併されたようなんですよね。
なので本作にはゴエモン、悪魔城、メタルギア、ときメモなどコナミのキャラが多数参戦しており、
ちょっとしたコナミ・オールスターって感じの作品になってます。
しかし魂斗羅とかウパがいるのにツインビーがいないのは何故なんだろ・・・?
また、他社キャラではHALOのマスターチーフもいますし、
ハドソンのマイナータイトルから何故かトマト姫が出ていたりします。
つーかスゲえな!
この時代にトマト姫を再び見る日が来るとか思わんかったわ!
天外魔境とか差し置いてトマト姫持ってくるセンスは皮肉でなく大好きだわ!
キャラの個性付け
SFC時代は一切しゃべらなかったボンバーマンたちにボイスが付き、
性格付けもされて一人ひとりに個性が出ました。
ストーリーモードの寸劇はぶっちゃけ寒いけど、キャラクター性の強化は良いと思います。
悪い点
画面がめちゃくちゃ見にくい
プレイし始めてすぐ思ったのが、ボンバーマンと3DCGの相性が悪すぎるということ。
とりあえず一人用モードを遊んでみたんだけど、地形の高低差がすっごい分かりにくい。
なんでこの敵倒せないんだ? と思ったら、よく見ると自分より低いor高い位置にいることがしばしば。
過去作のように真上から見下ろした視点ではなく、斜め上からになっているのも見にくさに拍車をかけていると思う。
また、前述した視点の問題に加え3Dになって立体感が出たことで、障害物や
やられたエフェクトで吹っ飛んでいくボンバーマンの陰に自キャラが隠れてしまう。
これも画面が非常に見にくい一因です。
あと設定でカメラ演出オフにしとかないと、カメラが寄ったり引いたりガクガク動くので酔います。
操作もしにくい
これも3D化したことの弊害だと思うんだけど移動もしにくい。
ドット単位での移動ではなくなったので爆風を避ける時など、立ち位置を微調整するのが難しいんですよね。
これでも操作性はアップデートで大幅に改善されてるらしいけど・・・。
対戦用ステージがどれもつまらない
ブロックの位置が違ったり、穴や高低差が邪魔になるだけのステージがほとんど。
昔あったジャンプやワープができるステージなど遊び心のあるものが全然ない。
おなじみのクラシックとギンギンパワー、ベルトコンベアぐらいかな。遊べるの。
対戦用ステージのアンロックも面倒
最初から遊べるステージは少なく、ゲーム内通貨を消費して購入する必要があるのですが値段が凶悪。
対戦1回で150ゴールドしかもらえないのに、ステージ購入に必要な金額は4000ゴールド。
最初から選べるステージがどれもつまらないので、こちらはギミック満載の面白いものがあるんだろうか、
と思えばこちらも似たり寄ったり、シンプルすぎるものばかり。
ギンギンパワーとベルトコンベアー(クラシック)ぐらいしか買う価値はないです。
削られた要素が多い
ルーイなどの乗り物もリモコン爆弾も削除。
敵キャラ的に2がベースっぽいのでルーイはまあいいとしても、リモコン爆弾は何故。
まとめ
進化してるのはストーリー性やグラフィックだけで、ゲームそのものの楽しさは大きく後退してるなぁという印象でした。
そのグラフィックにしたってパっと見はきれいでも、ゲームする上では見辛くプレイしにくいっていう欠陥があるしね。
昔のゲームで、シリーズが継続して出続けていたわけではなく久々に復活したタイトルってハズレが多い気がする。
3DSで発売されてるくにおくんシリーズとかもだけど、ファンのツボを外してるとかそういう次元じゃなく、
なんか変な要素を入れて遊びにくくしてるって言うかね。
面白ければオンラインデビューしようかなとも思いましたが、これならいいかな・・・
なんとも残念な出来でした。