どうもどうも、こんにちは。Peter@Peter08011です。
またも親友のCちゃんが滋賀へ遊びに来たので、あちこち観光して回ってきました。
地元の観光名所って近すぎて行かないって言うか、
よそから遊びに来てくれる友達に地元の良さを教えてもらってるって感じだね。
せっかくなのでジモティーとしても故郷の魅力をPRすべく回った場所を紹介していくよ!
ところで何か今、女の子の間で滋賀観光が人気らしくってさ。
滋賀ごときにこんな入れ込む奴初めてだわーって言ったら、
女子の間で今は滋賀が人気なんだよー、知らないの? てなこと言われた。
マジかい・・・?
まあそれはさておき、まず向かったのは石山寺。
早速観光を・・・って言いたいところだったんだけど、石山寺へ到着した時刻はちょうど正午ごろ。
当然空腹なのでまずはランチからということでですね、お寺の近くにある食堂に入りました。
今回入ったのは湖舟(こしゅう)というお店。
このあたりの名物がしじみの釜めしなんですよ。貝の釜めしなんておいしくないわけがないでしょ?
ということで、石山に来たら是非食べるべき一品なのです。
私は以前に食べたことがあるんで、今回は変わり種を注文してみました。
え? ただのしじみの釜めしじゃねーかって?
ノンノン。
付属品があるのです。
Oh・・・指入ってる。まあいいや。
そう、私が頼んだのは しじみ釜めしカレー なのです!
こいつにはひつまぶしのように食べ方があってですね、
注文すると店員さんが食べ方を記載したメモを一緒に持ってきてくれます。
まずはふっつーに釜めしをいただきます。
ごはんは適度に硬く炊きあげられていて口当たりが良い。甘辛い味付けは濃すぎず薄すぎず。
そしてしじみの芳醇な香りが口いっぱいに広がる・・・あれ? このまま食った方が絶対うまいんじゃね?
ってかこれにカレーぶっかけるって頭おかしくねえ?
なんて最初は思ったんですよ。
さて、お次は野菜を加えてついにカレーを投入するらしい。
生?少し茹でてある?カボチャやニンジンのほか、揚げたナスやししとう、玉ねぎなどなど。
カレーのルーはシャバっとしていてスープカレーのような質感でした。
これさあ・・・絶対カレーがしじみ飯の味わいを殺すよな!
って思うじゃん?
食べてみて驚き。
意外にもスパイシーなカレールーが、しじみの香りと釜めしの旨味を引き立てるんですよ!
カレーが勝つとか殺すとかないんですよ!
こいつら、お互いに引き立てあってるんですよ!!
たまに意外な組み合わせでめちゃくちゃおいしくなる食べ物ってありますよね。
こいつらも正にそんな感じでした。
最後はチーズを投入します。福神漬けはお好みで。
チーズのコクが加わって釜めしカレーという謎の美味はさらなる高みへ上ります。
いやさ~、変なもん食べたんだよ! ってネタにするつもりで注文したのに何これ?
めっちゃおいしかったんですけど?
これならまた食べたいわー。
気になった人は滋賀へ来る機会があったら是非試してみてよ!
私は勿論、普通のしじみ釜めしを頼んだCちゃんも大満足。
お腹も満たされたのでいよいよ石山寺へ向かいます。
To be continued….
おまけ
本文で言及した ”意外な組み合わせでおいしい食べ物”
せっかくなんで私が発見した一例をご紹介。
何も手を加えていないモッツァレラチーズにキムチを乗っけるだけ。
モッツァレラは輸入食料品店で購入したフランスかどこかのものだったかな。
キムチはそこらのスーパーで売ってるやつ。
モッツァレラってすごい淡白だから、キムチの味が勝ちすぎると思うでしょ?
この組み合わせも意外や意外。
キムチがモッツァレラの淡白な味わいや香りを最大限引き立てるんですよ。
食卓に一緒に並んだのでなんとなーく試してみたら発見しちゃった食べ方です。
これも騙されたと思って一度試してみてよ!