どうもー、Peter@Peter08011ですー。
物語もいよいよ大詰めと思われるMUA3ことマーベル アルティメットアライアンス3。
チャプター10を攻略していきましょう!
【MUA3】 マーベル アルティメットアライアンス3 攻略記事一覧
スポンサードサーチ
チャプター開始
開始直後にコスモと合流、ザコを蹴散らしながら彼の後をついていく。
少し進むと門のようなものが見えてくる。
門の手前右手の窪んだ場所に大量のオブジェクトに隠された宝箱があるので回収しておこう。
中身は紫のISO-8。
門をくぐった先でアウトライダーズ×25と戦闘。
小型、大型問わず耐久力が高いがバイキングソウルに比べればかわいいもの。
戦闘終了後、道なりに進むとエレベーター内で待機しているコスモが見えるが、
先に入口から見て右側の通路を探ってみよう。
宝箱を発見でき、ギャラリーアート・ブラックオーダーの宇宙船を入手できる。
エレベータの先にS.H.I.E.L.D.ポイント。
また、同エリア内に次元の裂け目があるのでチェックしておこう。
エボニー・モウ戦
S.H.I.E.L.D.ポイントから少し進んだ先で早速のボス戦。
攻撃方法は以下。
なお、攻撃アクションとは別に瞬間移動を使用するので、かわされてしまわないようアビリティの使用タイミングに注意が必要。
・手から気弾を連続射出。弾自体に追尾性能はないがエボニーが向きを変え、
執拗にこちらを狙ってくる。単発バージョンもあり
・上と同じ技だが連射ではなく扇状に一斉射出
・拳で薙ぎ払い×2、シメに突きの三連撃
突きは出したり出さなかったり
・4か所にメテオ。中央にいれば当たらない
・上と同じような技。円状に複数のメテオを落としてくるがやはり中央にいれば当たらない
・複数の岩を召喚し、味方めがけて射出
・自身の周囲に衝撃波を発生させる
体力を60%ほど削ると本気モードに。
以下の攻撃方法が追加orパワーアップ。
・プレイヤーを追うように足元にエネルギーの渦? が発生
触れるとごく微量のスリップダメージ+エボニーのHP回復
モードックが使っていたものと同じような技
・メテオがパワーアップ。着弾表示でエリア内全域が覆われるが時間差で降ってくるので、
回避アクションで避けられる
あまり強くはないのでここまで辿り着いているプレイヤーならサクッと倒せるはず。
戦闘終了後、エレベーターに乗って進んだ先にS.H.I.E.L.D.ポイント。
すぐ近くに宝箱が2つあるので回収しよう。中身は虹のISO-8。
もう1つはバッシュとライジングの属性バリアに守られている。
中身はXPキューブ(XL)。
スーパージャイアント戦
またしても即ボス戦。
このままサノスの部下すべてと戦っていく感じ?
ということはやはりここが最終チャプターなのかな・・・?
さておき、攻撃方法は以下。
・これまで戦ってきたザコを召喚
センチネルを呼び出すこともある。ここでも倒せばコアを落とし、
ぶつければHPにもブレイクゲージも大ダメージを与えられる
・空から周囲にある檻を降らせる。降ってきた檻はその後高速で移動し当たるとダメージ
複数パターンがあるがいずれも個々の檻は直線的にしか動かないので
落ち着いて対処すれば回避は容易
・突き×2、最後に球体の衝撃波が掌から発生する突きの連続攻撃
シメだけを単体で使用することも多い
・追尾性能がやや強めの球体のエネルギー弾を複数発射
・自身を中心に竜巻を発生させる。範囲は狭め
・触れている間は移動速度が大幅に落ちるフィールドを形成
・前方へ直線状に青い竜巻を発生させる
ある程度味方を追うように射出されるが横に逃げ続ければ当たらない
体力を40%ほど削ると本気モードへ。
以下の攻撃方法が追加。
・自身の周囲に衝撃波・・・というか爆発
溜め動作が長いので回避は余裕
・味方の頭上に落雷のように黒いビームが落ちてくる
攻撃方法自体はそんな増えないんだけど、移動速度が減少するフィールドを大量に形成するようになる。
豊富な飛び道具との相性が良く長引かせるとジリ貧になる恐れがあるので、
ここからは出し惜しみせず一気にケリをつけたほうが良さそう。
倒した先にエレベーターがあるが、部屋の両端にそれぞれ宝箱がある。
中身はどちらもアビリティオーブ。
エレベーターの先にS.H.I.E.L.D.ポイント。
この部屋にはスーパーガードとラピッドファイヤーの属性バリアに守られた壁がある。
破壊すると宝箱があり、ギャラリーアート・ノーウェアの表層を入手できる。
カル・オブシディアン戦
S.H.I.E.L.D.ポイントを抜けた先でまたもボス戦。
まさにボスラッシュ。
攻撃方法は以下。
・斧を振り上げ縦長の衝撃波を飛ばしてくる。
・上記と同じような技で衝撃波が横に長いバージョン
衝撃波は幅が広い上に速く、こちらを狙いながら
5回ほど連続で出してくるので避けるのが困難
・斧で袈裟斬り×2、シメに縦振りの連続攻撃。発生が早いがリーチは短い
シメは隙が大きめだが出さないことが多い
・前方へ軽くジャンプして斧叩きつけ→紫のオーラの爆発
発生が早い上に威力が高い強力な攻撃だが、この技の後には
空からぶつけるorダメージ蓄積で爆発するオブジェクトが大量に降ってくる
当てればブレイクゲージをゴッソリ削れるし、これで削りきるとスタン状態にできる
是非役立てよう
・上と同じようにジャンプして自身周囲に衝撃波
範囲が広いがこちらは少し離れていれば怯むだけでダメージは受けない
・タックル。割と追尾性能が高い
HPを30%ほど削ると恒例の本気モード。
以下の攻撃方法が追加もしくは強化される。
・ジャンプ→巨体を生かした叩きつけ
4~5回連続で突っ込んでくる上に動作が早く1回1回の間隔も短いが
当たり判定は小さく意外と簡単に避けられる
・斧から繰り出す縦長の衝撃波。本気モードになってからの強化版
1つだけではなく前方へ扇状に3つ射出される
・力を溜めた後、上記と同じ技を2~4回連続で素早く繰り出し、
シメに自身周囲に範囲広めの衝撃波
避けるのが難しくシメの一撃は攻撃力も高い非常に厄介な技
見た目通りのパワフルな攻撃が多く、見た目通り威力も高い難敵。
途中3人が倒れてもデッドプールだけピンピンしていたので、
やはり彼がいるとゲームオーバーになる確率がガクッと下がるように思う。
こいつも本気モード後はエクストリームゲージが溜まっていれば出し惜しみせず、
短期決戦を狙った方が良さそう。
上で紹介した特定の技の後に降ってくる爆弾を利用して積極的にスタンを狙っていくべし。
撃破するとイベント後に別のエリアへ移動。
S.H.I.E.L.D.ポイントがあるので一息つける。
長くなってきたので次回へつづきまーす。