GREEN GOLIATH. ALL THE RAGE.
ども、こんばんはー。Peter@Peter08011です。
1日1キャラペースで更新し続けているMUA3のキャラ評価、本日はハルクでござい。
XPキューブが枯渇しちゃったので初期に加入したキャラはこれからは、
アビリティをすべて覚えるレベル20までの育成が必要だわぁ。
さってこの英語は・・・緑の巨人は分かる。
ALL THE RAGEって何ぞや。すべて、怒り・・・怒りの化身って感じか?
っと思って調べてみたら、大流行とか大人気、要はアツいって感じの意味らしいです。
人気者の緑の巨人とかそんな意味かいね。
でも怒りに支配されると緑の巨人へと変貌する、というハルクの設定を考えるとやっぱ
怒りの化身とかそんな感じの訳で良いような気もするし・・・。
ところで、どうぶつの森やってたらgoliathって聞くとゴライアスハナムグリ思い出さない?
うーん・・・ゴライアス!!
【MUA3】 マーベル アルティメットアライアンス3 攻略記事一覧
スポンサードサーチ
目次
基本アクション
弱攻撃
右フック→左フック→飛び上がって両拳を叩きつけ
大振り気味なものの意外に動作が素早く、最後の叩きつけ以外は隙はそんな大きくない。
攻撃範囲が非常に広く、また、ハルクの巨体から来るイメージ通り攻撃力も高い優秀なコンボ。
強攻撃
地面をめくりあげ、前方直線上に発生する衝撃波で攻撃。
攻撃範囲が前にも横にも広く、威力・ブレイクゲージ削りも申し分のない技。
ジャンプ攻撃
降下して右拳を地面に叩きつける。
範囲が広く攻撃力も高いが、ブレイクゲージはほとんど削れない。
特性
ヘビーリフト
一部の巨大なオブジェクトを持ち上げ、投擲武器として使用することができる。
アビリティ
ハルクスマッシュ!
攻撃属性:打撃
シナジー属性:スラム
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:D
高く飛び上がり両拳を地面に叩きつけ、発生させた衝撃波で周囲を攻撃する。
ボタン長押しで発動タイミングを変えることができ、威力も若干上昇するがあまり意味はないと思う。
範囲が広い以外はいまいちパっとしない技。
サンダークラップ
攻撃属性:打撃
シナジー属性:バッシュ
基本ダメージ:B
消費EP:D
ブレイク:F
両手をパチンと叩き、前方直線上に竜巻を発生させる。
こちらもボタン長押しで発動を任意にずらすことができ、威力も少し上昇させることができる。
威力が高く攻撃範囲も広いので、ザコにもボスにも使える技。
アンストッパブルチャージ
攻撃属性:打撃
シナジー属性:チャージ
基本ダメージ:C
消費EP:D
ブレイク:A
いわゆる体当たり。前方へ突進するブレイクゲージ削り技。威力もそこそこ高い。
ただしゲージ削りもダメージも連続ヒットしなければ微妙。
一発目だけが当たって、そのまま脇をすり抜けてしまうことが多い。
壁際にいるボスに連続ヒットさせれば一瞬でブレイクに持っていけることもある、
上手く扱えば非常に強力なアビリティだ。
ボタン連打でゲージが許す限り突進し続けることができるが、そんなことをすれば
EPが恐ろしく低いハルクは一瞬でガス欠になってしまうのでやめておこう。
ガンマスラム
攻撃属性:打撃
シナジー属性:スラム
基本ダメージ:A
消費EP:C
ブレイク:B
前方の敵をつかみ上げ地面へ叩きつけ、巻き込んだ敵もろとも
非常に大きなダメージを与える技・・・なのは、あくまで小型ザコが相手である場合の話。
ブレイクゲージ持ちのつかめる敵ではない、もしくはつかみ部分がスカった場合は
つかむ動作をした後に拳を地面に叩きつけるというヘンテコな技になる。
そしてこちらが出てしまうと攻撃力も大して高くない。
小型ザコをつかめさえすれば、叩きつけ部分に巻き込むことでゲージ持ちの敵へも大ダメージを与えられる。
しかしなかなか狙って当てられるものではないので、対小型ザコ用と割り切った方が良いかも。
総評:物理攻撃の鬼
HP、物理攻撃&防御が高いというイメージ通りの脳筋。
高い攻撃力と耐久力を生かしてガンガン攻めることができるパワーファイターだが、
EPが恐ろしいほど低いのでゲージの管理には注意しよう。
優秀な通常攻撃を軸にして、アビリティはここぞという時に使用する立ち回りを要求される。
アンストッパブルチャージを極めれば凄まじく強そうだけど・・・
まあこのアビリティ抜きでも優秀なキャラクターだと思うんだけどね。
力でガンガン敵をねじ伏せていくスタイルが好きな人におすすめのキャラクター。