NEXT GENERATION WALL-CRAWLER.
HIS OWN HERO.
どうもー、Peter@Peter08011です。
さてさて、本日のキャラクター評価はマイルズ・モラレス。
彼もれっきとしたスパイダーマンなんだけど本家(ピーター・パーカー)と区別するためでしょう、本名での参戦となっております。
スパイダー・グウェンと同じく平行世界の住人。
彼が住む世界では、とある事件でピーターが死亡してしまい、
後を継いでスパイダーマンとして戦うことになったのがこのマイルズなのです。
さて、英文は・・・wall-crawlerは直訳すれば壁を這う者なのでスパイダーマンでいいでしょ。
his own heroは直訳すると彼自身のヒーローだけど、彼こそがヒーローってなニュアンスでいいはず。
まあざっくり意訳すれば次世代のスパイダーマン、だけでいいんじゃないかな。
意訳下手すぎてごめんちゃい。
スポンサードサーチ
目次
基本アクション
弱攻撃
右パンチ→右ソバット→右アッパー→右足で蹴り上げ→飛びかかりながら右パンチ
攻撃力は少し低め。
動作自体は素早いが最後まで出し切るとかなり長いので、ほどほどで回避キャンセルするのが良さげ。
どうでもいいけど長い連続攻撃なのにすべての動作を右で行う。
強攻撃
前方へ両手を突き出し放電。
リーチが割と長くダメージ、ブレイクゲージ削りも悪くない優秀な強攻撃。
隙も小さい。
ジャンプ攻撃
上昇しながら地面に糸を伸ばし、反動を利用して急降下。
攻撃範囲が非常に広く威力も割と高め。
スパイダー・グウェンと同じ技。
特性
ウェブスイング
おなじみの糸を利用したジャンプアクション。スパイダーマンやグウェンと全く同じ性能。
ジャンプ後、Bボタンを押しっぱなしにすることでEPを微量消費しながら連続使用が可能。
足部分に当たり判定があるがダメージは無いに等しいので攻撃目的で使う技ではない。
ストーリー上しばしば起こる逃走イベントや、罠床の回避に便利。
耐雷
雷属性の攻撃で受けることのある、一定時間操作できなくなる感電状態を完全無効化。
アビリティ
すべてのアビリティに雷の付加効果がある。
ウェブ・シューター
攻撃属性:射撃
シナジー属性:ラピッドファイアー
基本ダメージ:D
消費EP:C
ブレイク:F
前方へ糸を放つスパイダーマンと同じ技・・・と見せかけて、
拘束性能はなく、代わりに相手を感電状態にする効果がある。
どちらも似たような(って言うか同じ?)状態異常なので使い勝手は変わらないはず。
サプライズストライク
攻撃属性:エネルギー
シナジー属性:バッシュ
基本ダメージ:B
消費EP:D
ブレイク:D
前方へ瞬間移動(正確には透明になって接近しているらしい)し、敵に電撃を放つ。
マイルズの技の中では最もダメージが高い。
ハイボルテージウェブ
攻撃属性:エネルギー
シナジー属性:サンダーエレメント
基本ダメージ:F
消費EP:D
ブレイク:なし
前方に電気をまとったクモの巣を広範囲に展開。
範囲内にいる敵に継続ダメージを与え続ける。
付加効果:雷 と表記があるけど感電はさせられない?
1発あたりのダメージ量は非常に低いけどヒット数が多いので、
攻撃範囲を考えればザコに対しては割と有用な技かもしれない。
ヴェノム・ストライク
攻撃属性:エネルギー
シナジー属性:スラム
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:D
軽く跳躍した後、拳を地面に叩きつけ電気を伴った衝撃波を発生させて周囲を攻撃する。
威力、範囲とも他キャラによくある衝撃波技で使い勝手は良好。
ただし跳躍時、軽く前方へ移動するので狙いが外れないよう注意しよう。
敵が密集している時に役立つ。
総評:使いやすいキャラではあるけど・・
ステータスはEPがやや高めで他は高くも低くもないバランス型。
個人的な感覚としては弱くはないけど、スパイダーマン3人の中では一番使い勝手が悪いと思う。
ピーターが頭一つ抜けて強く、育ってない状態ならマイルズはグウェンとそこまで差がない。
マイルズの短所は他の二人と違って敵に状態異常を与えにくいこと。
ピーターの大型ザコすら複数拘束できるスパイダードローンや、
大型には効かないとはいえ広範囲に拘束効果のある糸をばら撒くスティッキーウェブに匹敵するような技がない。
グウェンは初期はともかく、キャッチングウェブを育てきれば
攻撃範囲の広さのおかげで複数の敵をまとめて拘束できることがある。
拘束(マイルズなら感電)中の敵には与えられるダメージが大幅に増えるため、
状態異常を引き起こす技が攻撃範囲の狭いウェブ・シューターしかないマイルズはどうしても、効率面で二人に劣ってしまうんだよね。
他の技にももしかしたら感電効果はあるのかもしれないけど、
何度か検証してみても一回も確認できず、感電させることがあるとしてもかなり低確率だと思う。
その分、ボスなんかに有効なアビリティがあるのかと思えばそうでもなくて、
対ザコが弱い分どうしても他の二人には見劣りしてしまう、といった感じ。
っとまあグチグチ言ってますけど先に述べたとおり
決して弱くはなく、全体で見ればむしろ使いやすいキャラなのは間違いないです。
思い入れがあれば全然問題なく使えるキャラクターなので、ご心配なく!