A.K.A. THE DESTROYER. SEEMS SELF-EXPLANATORY.
やほー、Peter@Peter08011です。
MUA3キャラクター評価、本日は初期メンバーの1人であるドラックスです。
肌は白じゃなく緑だけどスキンヘッドといい赤い体の模様といい、
武器(鎖がないけど)もちょっと似てるしアレだな、軍神をぶっ殺しそうな見た目のキャラだな!
まあ初登場が1973年なので歴史的にはこちらが大先輩なんですけどね。
さて、こいつの英文はっと。
A.K.A.はalso known asの略で、~として知られているって意味。
The destroyerはそのまんま破壊者。
seems(seem)は見える、 self-explanatoryは自明とか明白って意味。
つまり・・・・・・・ん? どういう意味だ?
前半の破壊者として知られるは分かるけど、後半どう訳せばいいのよコレ。
確かに(見た目)それっぽいよな! とかそんな感じ?????
【MUA3】 マーベル アルティメットアライアンス3 攻略記事一覧
スポンサードサーチ
目次
基本アクション
弱攻撃
左フック→右裏拳→右ストレート
1発ごとの動作は少し遅めだが3発で終わるので、隙は意外に小さい。
攻撃力が高めで使い勝手がいい弱攻撃。
強攻撃
前方へ飛びかかりながら2本のダガーを地面に突き立てる。
攻撃力、ブレイクゲージへのダメージともに高めだが若干当てにくく攻撃範囲も狭い。
ジャンプ攻撃
急降下しながらのストンピング。
攻撃力が高めで範囲も広めで使いやすい。
特性
ヘビーリフト
一部の巨大なオブジェクトを持ち上げ、投擲武器として使用することができる。
属性付加可能(火、氷、雷)
仲間のアビリティや属性付加効果のあるISO-8を装備することで発動。
一部アクションに属性が乗るようになる。効果はアビリティ/ISO-8に依存。
アビリティ
ダガーアサルト
攻撃属性:打撃 斬撃
シナジー属性:ラッシュ
基本ダメージ:B
消費EP:C
ブレイク:D
両手に構えたダガーで前方を滅多斬り。
ボタン連打で連続使用が可能な、他キャラにもよくあるラッシュ攻撃。
威力が高くやはり、ブレイク/スタン中の敵に有効。
グラウンドスマッシュ
攻撃属性:打撃
シナジー属性:スラム
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:D
両拳を地面に叩きつけ、発生させた衝撃波で周囲を攻撃する。
こちらもよくある自身の周囲を攻撃する範囲攻撃。
D表記の割に攻撃力、ブレイクゲージへのダメージがそこそこ大きいのも同じ。
ツインスラッシュ
攻撃属性:斬撃
シナジー属性:チャージ
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:B
突進しながらダガーで斬りつける、よくお世話になるゲージ削り技。
長押しでチャージ可能だが、この技に限らず使うことはない。
威力が少し上昇する効果はあるんだけども。
デストロイヤーレイジ
攻撃属性:斬撃
シナジー属性:スピン
基本ダメージ:B
消費EP:D
ブレイク:D
両手にダガーを持ち、回転しながら前進する。
フルヒットすれば威力は高めだが前進するせいで途中ですっぽ抜けやすい上、
攻撃範囲が広いわけでもないので集団に対して有効な技でもない。
どうも名前負けしてる感が否めない技。
総評:オーソドックスで使いやすいパワーファイター
EPを除くすべてのパラメータ、特に物理攻撃力が高めのアタッカー。
タンクタイプの割に動きがあまり重くはなく、各技の隙も大きくはない。
使い勝手の良い通常攻撃とアビリティに恵まれ、初心者にも使いやすいキャラクターで、
さすがは初期メンバーの1人といったところ。
メンバー選びで困ったらとりあえず選んでおいて損はないよ!
キャラゲーだから自分が好きなキャラ使うのが一番だけどね。