サバ島生活記・第20回。
本日はかねてから住人たちが楽しみにしていたサバ島初の大型イベント、
釣り大会の日だ。
しずえさんもウッキウキ!
というわけでイベントの紹介および参加してみた感想を書いてみたい。
通常版はこちら ダウンロード版はこちら
スポンサードサーチ
釣り大会の概要
広場にいるジャスティンに話しかけることで開始することができる。
一番大きい魚を釣った人が優勝という過去作の仕様から大きく変更されており、
サイズを問わず3分以内に何匹釣れるかというルールになっている。
そもそも今作ではサイズの概念自体が廃止されているしね。
そして大会と言いつつ他の住人と競い合う要素は一切なく、
釣った数に応じてポイントが貰えて、そのポイントを景品と交換するという内容になっている。
ポイントは1匹につき1ポイント、3匹以上釣ると2ポイントのボーナスがもらえる模様。
なので5匹で7ポイント、7匹で9ポイントだ。
10ポイントで1個の景品と交換が可能。
もらえる景品はランダム(?)で選ぶことはできないが、
ここでしか手に入らない物のようなので頑張って集めよう。
なお、大会への参加は初回は無料だが2回目以降は500ベルを払う必要がある。
とはいえ、釣った魚はジャスティン価格(1・5倍)で買い取ってくれるので、
よっぽど運が悪くない限りは余裕で元が取れる。
時間内に釣り上げた魚は、自動でジャスティンのそばにあるクーラーボックスへ送られる。
道具欄を圧迫することはないし、まだ寄贈していない・フィギュアにしたいなどの理由で
取っておきたい魚がある場合は、売らずに引き取ることもできる親切設計になっている。
また、大会中は釣竿が壊れないと思われる。※要検証
釣り上げる寸前に時間切れになることが何度かあったが、
そのタイミングでのみ壊れるケースが数度あったからね。
大会はジャスティンが説明してくれるがPM06:00まで。
6時以降は魚の売却やポイントの交換など一切できなくなるので注意しよう。
※2020/07/13追記:
PM08:00頃までは交換可能な模様。9:00だったかも。
もらえる物
これで全種類かは分からないんだけど。
左奥がイカすクーラーボックス、その隣がいかりのオブジェ、壁にあるのはぎょたく。
左手前がひものでその隣がロッドスタンド、床に敷いてあるのがおサカナのラグ。
壁紙はおサカナのかべがみ。
服がさかなTシャツで手に持っているのはおサカナのステッキ。
スターなステッキ同様に変身が可能。登録衣装は共通なのでそのまま使える。
鞄の一種であるおさかなポシェットも身に着けているが、
別途画像を用意するのも手間なので割愛。
ドアに貼り付けてあるのがおサカナのドアプレート、
身に着けているのがサカナのカサとフィッシングバッグ。
なお、壁紙とラグ、クーラーボックスを除く家具は
ドアプレートも含めて全てリメイクが可能。
特にひものとぎょたくは生き物自体が違うものになるので雰囲気がガラッと変わる。
以降は3回交換したがいずれも入手済みのものと被ったので、
恐らくこれで全種類だと思われる。
まあ確実な答えが知りたい人は攻略wikiなんかを見てみよう!
追記:さかなのトロフィー
達成時にジャスティンが教えてくれるが、累計獲得ポイントが100を超えると
翌日、自宅にトロフィーが届く。
100で銅ということは200で銀、300で金とかかな・・・?
100以上でも相当しんどかったのにこれ以上はハッキリ言ってやってられんのだけど。
まとめ:個人的な感想
正直言って、イマイチ。
サイズを競い合う過去作品の釣り大会は大好きだったけど、これはちょっとなぁ。
まず1回3分という時間が短すぎて急かされているようで焦るし、
1回あたりの貯まるポイントが少なすぎて景品を集めようとなると
かなりの回数を繰り返す必要がある。
時間制限が厳しすぎるから、島の地形や運(魚の出現位置や食いつく速度)に
大幅に左右されるのも困りものだね。
運が悪いと1分ほど走り回っても魚が1匹もいないことがあったりしたし。
何より、かねてから困っていた要素なんだけど
今日ぐらい出現さすのやめれ。
うーん・・・ゲーム自体はとても面白くって楽しんでいるんだけど、
今のところ経験した2つのイベント、イースターと今回の釣り大会が
どちらも非常につまらないので今後がちょっと不安だなぁ・・・。
ああ、長期にわたって苦しめてくれたイースターイベントは
明日でようやく終わる・・・。