やあどうも、Peterです。
本日はいつもと違う話。
我が家にはよく兄夫婦が遊びに来るんだけど、その子供、4歳になる姪が苦手でね・・・。
まあ話というか完全に単なる愚痴なんだけど。
その子の何が嫌かと言うと、とにかく落ち着きがなくって。
まだ4歳だし子どもはそんなもんだと頭では理解しようとはしてるんだけど、ちょっと限度を超えているように思う。
気に障る部分と言っては何だが、ちょっと書き出してみよう。
・まず、何度注意しても歩くってことができない。
外はともかく、家の中のちょっとした距離を移動するだけでも必ずバタバタと走る。
目線にテーブルの角があったりして見てるだけで冷や冷やするんだけど、
あろうことかアイスの棒や歯ブラシをくわえたままでも走り回る。
・段差がある場所を移動する時は必ず着地時にドンっ!と音がするぐらいジャンプをするし
ソファーやベッドの上で跳ね回るし、テレビのアニメに夢中になり始めたかと思えば
またすぐに、別のものに興味が移るのか忙しなく動き始める。
アニメを見ながらひたすらその場でジャンプを繰り返していることも。
・ゲームの有線コントローラーやコロコロローラー(カーペットのゴミを取るやつ)、
子ども用のバットなど長い物を屋内の狭い場所でも振り回す。
コントローラーを液晶テレビの真ん前でヌンチャクのように振り回し始めた時は
めちゃくちゃ焦った。なんとか、画面に当てる前にやめさせられたけど。
・癇癪持ち。気に入らないことがあると大声で泣きわめく。
といった具合に、とにかくじっとしていることができない子だ。
13歳の老犬が床で寝ていることも多いので、踏んでしまいそうになるのも見ていて怖い。
口に何かくわえた状態で走り回るのはマジで危ないので都度注意はしているんだけど・・
と言うか親からもバタバタするなと怒られてはいるんだけど、静かになるのはその叱られた直後のみでまたすぐ暴れ始め、一向に改まる気配がない。
癇癪というか気に入らないことについて泣きわめくってのは、子どもならそんなもんかなという気もするけど、耳が痛くなるほどの大声で叫び、喚き散らすのはちょっと驚く。
いやーもう、さすがにこれは一緒にいるの無理だわぁ・・・って感じで最近は兄夫婦が家にやって来ても自室に籠ってるんだけど、2階にある自分の部屋にまで
ドン!ドスン!バタン!ドタドタドタ・・・
ってな具合に姪が暴れまわる音が響いてくるんだよね。
で、自室に逃げようが無駄なようでリビングに行かないと向こうからやって来る。
部屋に来ても大人しくしていてくれるなら大歓迎なんだけど、ジュースを持ちながらベッドの上で暴れまわって布団にこぼしたりするし、ああもう、ほんと・・・ねえ?
嫌んなるっての。
天気が悪いこともあってなかなか乾かず、2日ぐらい布団無しで寝る羽目になったっての。
そんなもんだから姪が来るとストレスが溜まっちゃって。
子ども好きを自負していたんだけど、僕ってば結構心が狭いのかななんて自己嫌悪にも陥ってしまったり。
ちなみにこの子には兄、つまり僕から見た甥がいて彼は中学1年生だ。
習い事などの関係で最近はめったにうちには来ないけど、甥のことは小さい頃からも、今も溺愛している。
実はこの子はADHD(注意欠如・多動症)で小さい頃は確かにやんちゃだったんだけど、こんな酷くはなかったな。
僕が子どもだった時代で言えばせいぜい、クラスに一人はいるお調子者って感じだった。
ちなみに今はどちらかと言うと内向的。
(小さい頃から落ち着く薬を飲まされ続けているらしいので、これの影響が大きいのだろうか)
僕や両親は姪もADHDなんじゃないかと疑っているんだけど、兄夫婦は酷いのはこの家に来た時だけだから違うと否定する。
親戚や友人の子ども、街で見かける子ども・・・・
同じぐらいの年齢でもここまで騒がしい子は見たことがないけどね。
まあ、そこは僕がどうこうできる領域の話ではないから別にどうでもいいんだけど、とにかくもう少し落ち着いてくれなきゃ困る。
そりゃ兄弟の子どもなら僕だって愛してあげたいけど、今の状態じゃ頭で可愛がろうとは思っても本能がそれを拒否してしまうからね。
色々言ってもまだ4歳だし、もう少ししたら落ち着いてくるんだろうか。
いや、そうでなきゃ困るんだけどね。
人間嫌いだから結婚するつもりなんてサラサラないけど、僕は多分親になるのは無理だな・・・。それとも我が子なら違うものなのだろうかね?
とにかく、疲れた。
後日追記:
先日お泊りに来たんだけども、何だか日に日に攻撃性が増しているような・・・。
わざとなのか、何度注意しても床で寝ている犬のすぐ傍でジャンプを繰り返すし、庭先でアリを踏みつぶして遊んだり。
「○○ちゃん(自分の名前)、虫大嫌いなの!」と言って別に害も無い小さな羽虫に執拗に殺虫剤を吹き付け、のたうち回る姿を見て笑ってるのにはゾっとした。
子ども特有の残酷さってのがあるのは知ってるけど、自分も含め今まで身内にこういうタイプはいなかったからショック。
君のお兄ちゃんは同じぐらいの年の頃、捕まえようとして誤って殺してしまった虫を見て大泣きしてたんだぜ。
あとこれは完全に私怨だけど、海外で購入した置時計とイヤホン壊された。
時計は針がむき出しのデザインなんだけど、そこをいじくり回され秒針がポッキリ。
イヤホンは何を思ったか、ワンコの飲み水入れとなっている茶碗に沈められ・・・
どっちも値段どうこう以上に、思い出深い品だから精神的にダメージでかい。
しかも叱ったら逆に僕が両親から怒られたし。
「そんな程度で壊れへんよ。子どものやることなんやからええやん。」
っていやいや、精密機械水に沈めて壊れんワケないでしょ!?
実際その後動作しなくなったし。
いやあ、ガキのやったことだし弁償できるようなもんでもないから新しいの買えとか言わんけど、叱った僕が悪いのか?これ?
うーん、やっぱこの子はちょっと、生理的に無理かも・・・。
そして何より本人の性格がヤバげなところへ、周囲が甘やかしすぎてるのも良くないと思うんだよな。
もう中学生とはいえお兄ちゃんは放置されがちで、寂しさ感じてるように見えるしさ。
何をやっても褒められる姪に対し、貶されてばかりの甥。
お兄ちゃんグレちゃっても知らねーぞ。
愛情の偏りで人格歪んだ良いサンプルがここにいるってのに。