やあどうも、Peterでっす。
6月24日に発売を控えているFE無双・風花雪月のトレーラー第2弾が公開されたね。
しかしリリースまで結構近いんだけどまだまだ謎に包まれている部分が多い。
根本的なシステムは無双シリーズだからそこまでこれまでのものと大きな違いはないだろうけど、やっぱり色々知りたいことは多いよね。
ってことで、今回のPVから得られる情報を簡単に整理して、あれこれ推察してみよう。
公式サイトはこちら。
スポンサードサーチ
キャラクター関連
無印主人公は敵!?
ベレトとベレス、ベレトスという愛称で親しまれている彼/彼女はどうも敵らしい。
で、第1弾PVで敵っぽかった紫髪の新キャラこそが本作の主人公みたいだね。
名前はシェズ。
無印にハマって、スマブラでも結構使い込んだキャラなのでちょっと複雑な気分だけど・・・
ストーリー良かったから、こっちのシナリオもあんまり心配することはないのかな。
しばしば新キャラを持ち上げるために旧キャラを踏み台にするという手法は使われるけど、ベレトスは人気もあるし制作側も安易に引き立て役にすることはないだろう。
なので悲観的にならず、ベレトスの新たな魅力を見ることができる展開に期待したいね。
ところでムービーでは前回、今回共に天帝の剣を持っていないようだが・・・?
新規参戦のキャラクター
新たにベレト、ヒルダ、ローレンツ、ドゥドゥ―、メルセデス、フレン、モニカ(!?)の他、数名の新キャラの登場を確認。
※モニカは戦況画面の顔絵で確認できる。この子はさすがに固有グラのNPCとかかもね。
とりあえず無印にいたキャラは、少なくとも各学級のメンバーは全員登場すると思うんだけどさ。
やっぱ情報が出てこないと不安になるってもんで・・・つまり何が言いたいかというと
ラファエルはいるのか? いるよね!?
ヒルダとドゥドゥ―はスカウトもできない補佐官的なポジションだし、ローレンツも設定上それに次ぐ立ち位置って感じで重要なキャラたちだからまだ安心はできない。
メルセデスがいるんなら大丈夫だとは思うんだけどさぁ。
無印を遊んだ人はみんなそれぞれ推しがいると思うけど、まだ姿を見ることができないキャラの場合は胃がキリキリするよね!
原作を意識したシステム構成?
無双シリーズと言えば三國無双8で脱却を試みる感じはあったものの、基本的にステージクリアを繰り返すだけだよね。
しかし本作は原作を意識しているからだろうか、軍備パートと進軍・戦闘パートに分かれているようだ。
【評価/レビュー】 真・三國無双8 【無双初のオープンワールド!】
散策パート
断片的な映像が流れるのみでまだ詳細は分からないけど、前哨基地をぶらつけるようで
これが多分無印の大修道院散策パートと同じ感じになるんだと思う。
食事やグループ課題のような映像を見ることができる他、仲間同士との訓練に兵種の獲得や変更もできるようなので授業の要素も含んでいるのかな。
原作同様に支援値や技能経験値の獲得などが主になると思われる。
で、ある程度予想はしていたけど兵種の変更要素を見る感じ、前作のように兵種ごとにアクションが定められている感じになりそう。(前作はキャラごとに兵種固定だったけど)
各キャラ適正のあるもの、例えばラファエルだと重装系や格闘系でのみ固有アクションがあるとか、そんな感じじゃないかな。
さすがに級長の固有兵種は専用のものになるだろうけどね。
進軍 & 戦闘パート
進軍パートは・・・映像だけじゃ何とも言えないね。
アイテムをもらっていたり、アンナらしきチビキャラがうろついていたり、ただのステージ選択画面でないのは確か。
公式サイトによると
メインのクエストが発生する地点まで、マップの状況を見定めながら進軍していくとのことだが・・・?
色んなイベントも発生したりするみたいだね。
戦闘パートは前作がFEと無双が上手く融合していて出来が良かったので、かなり期待している。
ここにも風花雪月の要素が足されていて戦技と騎士団、副官の設定ができるようだ。
騎士団は補助効果が付くだけなのだろうか。三国や戦国の装備アイテムみたいなもの?
戦技はオロチのタイプアクション的なものになると予想。
再使用時間があるようなのでゲージの消費はない? 耐久消費ってのも気になる。
原作のように武器が使い続けると壊れたりするのかな。
副官はプレイヤーをかばってくれたり、連携奥義を出したりできる模様。
選んだ副官にスイッチできるのかなと思ったけど特に記載もないし、今回は戦闘中の操作キャラ変更はできないのかも。
まとめ
いやー、めっちゃ焦らしてくるね!
無双シリーズって情報公開速いイメージがあったけど。
原作は名作、前作も面白いと期待できる要素しか無いせいか、楽しみ過ぎて新情報に飢えている。
っていうか楽しみにし過ぎてるから焦らされてるように感じてるだけ?笑
発売はもちろんだけど次の更新も待ち遠しいね。
個人的に今年のSwitchは超熱い!