BULLETPROOF SKIN. HERO FOR HIRE.
こんちわー、Peter@Peter08011です。
サービスエリアがストライキですってね。
いいねいいね、どんどんやっちゃえ!
労働環境がクソなら働く側も実力行使していくべきだよ。
っと、ブログの趣旨から外れるネタはここまでにしといて。
今回のキャラクター評価はルーク・ケイジ。
カッコいいおじさまだけど全然ヒーローには見えない、ただの人っぽい彼の能力は果たして?
そうそう、今回の英語は直訳すれば防弾の皮膚、雇われのヒーローって感じなんで、
意訳して鋼鉄の傭兵ヒーローとか・・・いや、これはだせぇな。
ゲームや漫画って訳すんの難しいね。
【MUA3】 マーベル アルティメットアライアンス3 攻略記事一覧
スポンサードサーチ
目次
基本アクション
全体的に動作が重く、回避アクションを駆使しても後隙が大きい。
弱攻撃
右フック→左アッパー→タックル
1発ごとに大きく前進するので、途中で敵の脇をすり抜けてしまうことがある。
隙がかなり大きいが、攻撃しつつ敵との間合いを詰めたい時に重宝する。
強攻撃
前方へ鎖を2回叩きつける。
リーチが長くブレイクゲージへのダメージがなかなか良いが、アクションが長く隙が大きい。
攻撃力は申し分なし。
ジャンプ攻撃
降下しながら両拳を地面に叩きつける。
範囲が広く使い勝手のいい技だがやはり、後隙が大きめ。
特性
ヘビーリフト
一部の巨大なオブジェクトを持ち上げ、投擲武器として使用することができる。
アビリティ
オールドスクールアクション
攻撃属性:打撃
シナジー属性:ラッシュ
基本ダメージ:B
消費EP:C
ブレイク:D
前方に高速の拳の連打を叩き込み、最後に左アッパーを放つ。
ボタン連打でEPが許す限りラッシュ部分を出し続けることができるが、シメの一撃以外は弱め。
スタンしているボスにめっぽう強い、ルークのダメージソースとなる技。
ハーレムエクスプレス
攻撃属性:打撃
シナジー属性:チャージ
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:B
前方へ突進しながら右ストレート。
ブレイクゲージへ非常に大きなダメージを与えられる。
ボス戦にどうぞ。
パワースラム
攻撃属性:打撃
シナジー属性:スラム
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:D
地面に拳を叩きつけ、発生させた衝撃波で周囲を攻撃。
ステータスがすべてDと表記だけ見れば冴えないが、
実際はダメージ、ブレイクゲージ削りともに高い便利な技。
とはいえ、上の2つの技などHP or ブレイク削りに特化したものにはそれぞれ当然劣るので、
大型ザコが複数いる場合などに輝く技である。
意外と範囲は狭いので敵が密集している時に使うのが効果的。
他のキャラの記事でも書いたけど、このゲームのアビリティのステータス表記は属性以外、あまりあてにならない。
チェーンギャング
攻撃属性:打撃
シナジー属性:バッシュ
基本ダメージ:A
消費EP:C
ブレイク:B
敵を鎖でからめとり、後方と前方へそれぞれ1回ずつ叩きつける豪快な技。
当然、ブレイクゲージ持ちの敵はつかむことができないのでその場合は、
前方へ鎖を叩きつける技となる。
ダメージが非常に大きく集団戦でもボス戦でも活躍する優秀な技。
マキシマスなどスタンからの復帰が早い敵、もしくは残りEPが心もとない場合は、
オールドスクールアクションよりもこちらを使うのがおススメ。
総評:頼れるパワーファイター
HP、物理攻撃力&防御力と物理方面のパラメータが高く、
逆にEPをはじめ特殊関係のパラメータは低いのでエネルギー攻撃には注意したい。
特にEPは極端に低く、考えなしにアビリティを使っているとあっと言う間にガス欠になってしまう。
ISO-8で補強しつつ、無駄撃ちは避ける丁寧な戦い方を心がけよう。
豪快な外見や技とは裏腹に慎重な立ち回りを要求されるキャラといった印象。
EP管理を含む立ち回りさえしっかりすれば、強力なアビリティの数々でチームを助けてくれるでしょう。