MASTER OF MAGNETISM. SELF-PROCLAIMED SAVIOR.
やあどうもー、Peter@Peter08011です。
MUA3キャラクター評価も今回でついに最終回。
有料DLCは買う気ないし、最初から収録されているキャラでは後はサノスがいるんですけど、
解禁条件がクッソめんどくさいのでスルーさせて頂きます!
さてこのマグニートー、磁力を操るというシンプルながら恐ろしく強力な能力の持ち主です。
人間の体内にある鉄分含め、あらゆる金属を自在に操ってしまう正にチートキャラ。
磁界王というかっけー異名を持っています。
漫画や映画では恐ろしく強くても、このゲームでは強いとは限らない・・・
マグニートーはどうなのか、見てみましょう。
英文はざっくり訳すと、救世主を名乗る磁界王って感じ。
【MUA3】 マーベル アルティメットアライアンス3 攻略記事一覧
スポンサードサーチ
目次
基本アクション
弱攻撃
右→左→両手の順に前方へ掌からビームを放つ。
ドクター・ストレンジと同じ技で攻撃力、ブレイクゲージ削りがかなり高め。
やはり射程も長く破格の性能を誇る弱攻撃。
強攻撃
前方へ一定距離をゆっくり進んだ後に消滅する、磁力のエネルギー弾を発射する。
こちらも基本的にはドクター・ストレンジと同じ技なのだが、このエネルギー弾には敵を吸い寄せる効果があり、スーパーアーマー持ちの敵にまで通用する。
※とはいえ、さすがにボスやセンチネルには効かない
また、攻撃力・ブレイクゲージへのダメージとも非常に高い極めて優秀な強攻撃。
ジャンプ攻撃
前方斜め下へ3発のビームを放つ。こちらもドクター・ストレンジのものと同じような技だが、
1発しかヒットしない向こうとは違い上手く狙えば3発ともすべて当てられるという違いがある。
しかし全弾当たれば威力は高いが当てにくい。少し離れた位置から撃つと当てやすいか。
特性
飛行
ジャンプ中にもう一度Bボタンを押すことで滞空状態になれる。
滞空中はゆるやかにEPを消費していく。
罠などの回避に使えるし、移動速度が上昇するので長距離の移動や逃走イベントなどでも使える。
アビリティ
フェイタルアトラクション
攻撃属性:エネルギー
シナジー属性:エクスプロージョン
基本ダメージ:D
消費EP:C
ブレイク:D
前方に超重力空間を形成し、炸裂させる技・・・らしい。
ボタン長押しで攻撃範囲の拡大ができ、威力も少しだけ上昇する。
即時発動させても発生が遅く、技が出る前につぶされてしまうことが多いので使い勝手はイマイチ。
ダメージもあまり高くはない。
デッドリーデブリ
攻撃属性:打撃
シナジー属性:ラピッドファイアー
基本ダメージ:D
消費EP:C
ブレイク:F
前方へ複数の瓦礫の塊を発射する。ボタン連打で連続使用が可能。
ラピッドファイアー系はろくでもない技が多いが、この技は比較的威力が高めでまだ使い道はある。
マグネティックパルス
攻撃属性:エネルギー
シナジー属性:バッシュ
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:D
自身の周囲へ衝撃波を放つ、多くのキャラが持つものと同系統の範囲攻撃。
意外にブレイクゲージへのダメージが大きい。とはいえそれ目的でわざわざ使うほどの効果はない。
マスター・オブ・マグネティズム
攻撃属性:打撃
シナジー属性:バッシュ
基本ダメージ:B
消費EP:D
ブレイク:D
前方へ巨大な一対の瓦礫の塊を生成し、射出する。
多段ヒットするが最後の1発以外は威力は雀の涙。
また、表記上はダメージ:Bとなっているが威力はそんなに高くない。
※それでも一応、マグニートーの技の中では最も威力が高い
攻撃範囲はかなり広いので、範囲攻撃だと思って使うのが良さそう。
スーパーアーマー持ちの敵に密着状態で出すとダメージの大きい最後の1発部分が
通り抜けてしまって当たらないので、少し離れた位置から使おう。
総評:
ステータスはHP、物理攻撃/防御が低く他は水準以上。
取り分けEPはかなり高い。
防御はともかく物理攻撃に関しては、マグニートーは一切物理属性の攻撃方法を
持っていなさそうなので、気にする必要は全くないと思われる。
優れた技が揃うが大ダメージを与えられる、攻撃力に特化したアビリティが無いため火力不足。
その分、通常攻撃が他のキャラよりも強力なのでEP不足に悩まされることなく戦える、
と考えればそれはそれで強い気もするんだけど。
瞬間最大火力以外には大きな弱点はない、優秀なキャラクターなのは間違いない。