GREAT POWER. GREATER RESPONSIBILITY.
大いなる力には大いなる責任が伴う―
ちゃーす、Peter@Peter08011です。
MUA3の記事で何度か言ってましたが、キャラクター性能に関する記事を始めました。
なんせ人数多いから多分全員分は無理だと思うんだけどね。
記念すべき第1回目は個人的に一番好きなスパイダーマン!
なお、独断と偏見に基づいた内容ですのでツッコミは無しでお願いします。
【MUA3】 マーベル アルティメットアライアンス3 攻略記事一覧
スポンサードサーチ
目次
基本アクション
弱攻撃
右パンチ→左パンチ→サマーソルトキック→アッパー→両足での飛び蹴り
最後の飛び蹴りで大きく前進してしまうので、ボス戦だと自ら攻撃範囲へ突っ込んでいってしまうことがあるので注意。
強攻撃
ウェブスイングをしながらのキック攻撃。
移動しながら攻撃できる攻防一体の優秀な技で、さらに出し終わりは空中にいるのでそのままジャンプ攻撃に繋げられる。
スパイダーマンの生命線。
ジャンプ攻撃
前方斜め下にクモ糸3連射。
着地までに3回、つまり計9発ほどの攻撃を放つことができる。
(4回目出した直後ぐらいで着地してる? 10発撃ってるようにも見える)
1発当たりの威力は低いが発射数が多いので総ダメージ自体は悪くない。
ただしブレイクゲージへのダメージは非常に低い、と言うか、ほぼないレベル。
相手のゲージがミリしか残ってなくても削りきれない時があるほど。
拘束状態、ブレイクやスタン中の相手に、スパイダーマンの中では恐らく最もダメージが稼げる技。
特性
スパイダーマンおなじみのアクション・ウェブスイング。
ジャンプ後、Bを押しっぱなしにしていれば何度でも続けて出せる。
足部分に当たり判定が合って一応攻撃はできるが、その威力は雀の涙。
とても実戦で使えるようなものではない。
EPを微量消費する。
ストーリー上、しばしば発生する強敵から逃げるイベントや、
敵はいないけど罠床だらけなど、ごく限られた状況でのみ大活躍する技だ。
前進するまで少しタイムラグがあるので、ボス戦での緊急回避には個人的には向かないと思う。
アビリティ
ウェブスピナー
攻撃属性:射撃
シナジー:ラピッドファイヤー
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:F
最初から使える技。スパイダーマンの代名詞ともいえるクモ糸を敵に向かって放つ射撃攻撃。
当たると拘束効果があり、拘束状態の敵には与えられるダメージが飛躍的に増える。
初期状態ではボスはもちろん、ブレイクゲージ持ちの大型ザコにも拘束効果は発動しないが、
レベル4まで強化すれば拘束性能強化の付与を修得。
低確率? 連続で当てる? ことで大型ザコも拘束できるようになる。
体感で5回に1回ほどの割合で拘束が通るイメージ。
スパイダードローン
攻撃属性:射撃
シナジー属性:なし
基本ダメージ:F
消費EP:D
ブレイク:なし
レベル10で修得。
ドローンを呼び出し、ロックオンした自身周辺の敵3体にクモ糸攻撃、拘束状態にする。
ダメージは非常に低くブレイクゲージを減らすこともできない。
また、初期状態ではウェブスピナー同様に大型ザコの拘束もできず死に技と言っていいほど。
レベル3~4でそれぞれ拘束性能強化を修得できる。
ウェブスピナーとは異なり2段階、拘束性能を強化できるのでレベル4にすれば
大型ザコも確実に拘束できるのかも。だとしたら大化けする技なんだけど。
検証でき次第追記します。
2019/08/08追記
レベル4で大型ザコも確実に拘束できるようになる。
複数の大型に囲まれようともあっと言う間に処理できる非常に強力な技になるので、
この技を優先して育てるのをオススメ。
ウェブクラッシュ
攻撃属性:打撃
シナジー属性:スラム
基本ダメージ:D
消費EP:D
ブレイク:D
レベル15で修得。
大きな球状に固めたクモ糸を振り回しながら縦回転ジャンプ。
少しを間をおいてから前方に叩きつける。
振り回し中も当たり判定は発生するがダメージは弱め。
浮きながら前進する上に叩きつけ発生までの滞空時間が長く、ダメージの大きい肝心の叩きつけ部分を当てるのが難しい。
密着状態でブレイク中の敵に繰り出すと滞空しながら飛び越えてしまったり、
敵に引っかかって叩きつけ部分がずれてしまったりと、使い勝手の悪い技。
スティッキーウェブ
攻撃属性:射撃
シナジー属性:ラピッドファイヤー
基本ダメージ:B
消費EP:D
ブレイク:F
レベル20で修得。
その場でジャンプし、回転しながら無数のクモ糸を乱射。
狙った敵には当てにくいが拘束の能力もあるので集団戦では非常に強力。
ただしこの技は強化しても拘束性能強化を修得することはできず、大型のザコにはダメージ効果しかない。
また、基本ダメージはBと高めの表記になっているけど一発一発の威力はウェブスピナー以下。
弱めの威力のウェブを大量にばら撒く技。当て方にもよるけどダメージ総量は高い(はず)なのでBなのだろうか。
ノーマルザコ特化の技と思っておけばOK。
総評:集団戦のスペシャリスト
アビリティレベルを上げれば技によっては大型ザコすら拘束することができ、
ザコ戦においては無類の強さを誇る。
一方で攻撃力は低く、ボス戦ではダメージソースとなる技が一切ない。
さらにブレイクゲージ削りの弱さは最大の短所。
しかし優秀な強・ジャンプ攻撃のおかげでヒット&アウェイに徹して上手く立ち回ればボス戦も十分戦える。
ブレイクゲージ削りはいっそ仲間に任せて狙われやすさアップのISO-8を装備し、
生存能力の高さを生かして”避ける盾役”として立ち回るのも面白いかも。
余談だけどゲームでは常にスピード重視で非力なトリッキーキャラにされるけど、
設定上は指1本で2トンの重量物を支えられるし、あのハルクと殴り合えるほどの怪力の持ち主だったりする。
まあ本作では腕力に限らず、スパイダーセンス(危険察知能力)が働かず普通に罠に引っかかるし、
驚異的な回復能力もないし毒や熱を無効化することもできないんだけどね!
スパイダーマンに限った話じゃないけど、アメコミヒーローは完全再現すると強すぎるキャラが多いから仕方ないか!