Switch夏のソフトラッシュの(僕が買うつもりの物では)一番槍を飾ることとなった
ファイアーエムブレム無双 風花雪月
まだクリアはしていないけど、体験版含め50時間ほど遊んだ時点での感想を記事にしてみたよ!
公式サイトはこちら:
スポンサードサーチ
ストーリーはなかなか面白そう
黄燎の章をプレイ中。
序盤こそ部分的には同じだったけど、それ以降はかなり違うね。
クロードが自らファーガスに侵攻したり、ディミトリが病んでいないなど完全に別物。
もしベレトスが級長たちと出会っていなかったら? という世界戦のお話だけど
まさにキャッチコピー通りの、もう一つの物語といった具合だ。
国同士の争いといった大局的な流れだけでなく、主人公とベレトスの関係も先が気になる展開だねー!
本作のソティスは悪い奴なのか?
なんかベレトの身体を乗っ取ろうとしているようなシーンがチラホラ出てくる。
ベレトは悪役なのかといえば全然そんなことはなくて、しばしばまるで主人公の様な言動や行動を見せるのが興味深い。
ソティスが一時的に顕現したシーン。声が彼女のもので仕草も女性っぽくなるので真面目なシーンなのに笑ってしまった。
ベレス選んでたら普通に盛り上がるだろう演出なんだけどね!
そして本作主人公であるシェズは本人は好青年だが、彼にとってのソティスポジであるラルヴァが超怪しい。
(確かに昔の仲間の仇ではあるが)それとなくベレトに固執するよう誘導しているようにしか見えない所があるし、偏見だけどなんなら見た目がもう超怪しいんだよ。
ソティスも前述した通り本作では怪しさ全開だから、この二人の関係性がどうなってゆくのか楽しみ。
他学級の生徒も仲間にできるよ!
ストーリーの進行に合わせてリンハルト、ベルナデッタ、ペトラ、アッシュ、灰狼組を説得で仲間にできるのを確認済み。
ただし増えていくペースは遅めなので、無印のように一部を除いて全員ってのは無理っぽいかも。
勢力ごとに何人かずつ引き抜けるキャラが決まっている感じなのかな?
カトリーヌやシャミアといったセイロス騎士団所属のキャラはルートごとに、誰が加入するか固定と思われる。
とりあえず金鹿ルートではシャミアが仲間になり、他の騎士団キャラとは敵対している。
カトリーヌは説得できないまま退場してしまったので、今作ではこの名コンビが同時に戦う姿は見ることが出来ないのだろうか・・・悲しい。
戦闘システムはかなり好印象
原作のシステムを活かした、一人で突っ込むだけでは厳しいバランスは相変わらず。
敵の布陣を見て使用武器を考慮しながらキャラを選び、誰をどの敵にぶつけるかなど考えながら進めるのは楽しいね。
このシミュレーション的な要素が面白いお陰で、体験版の記事で触れていた
ステルスや敵の少なさは何だかんだあんまり気にならないかな。
※もの思う所があって体験版記事は削除済み
そりゃまあ近年のハイエンド機の無双みたいに、意識せずとも何千体と倒せる方が良いんだろうけど
原作のシステムを上手く落とし込んでいるFE無双シリーズの面白さは、唯一無二だからね。
無双としての面白さと、FEとしての面白さがとても上手く融合しているんだよなぁ。
育成も楽しいぞ!
風花雪月の楽しさの一つが、自由度の高いキャラ育成。
こちらもまた上手く無双シリーズに輸入されており、修得スキルで理想のキャラクターを作り上げるために
どんな兵種を経由しようかなど色々考えるのが楽しいんだ。
キャラごとの兵種が固定でなくなったのもありがたい。
武器相性は非常に重要なので、得意兵種とは別にいくつか他の武器も育てておくのが良さげだね。
気になった点
メインクエストは主人公が強制出撃
前作でも嫌だったんだけどな、これ。
話の都合上、強制出撃は仕方ないとしても絶対自分で操作を担当しなきゃいけないのはやめてほしい。
CPU担当にできるならそこまで不満は無かったけども。
前作みたいに使うのが嫌ってレベルでなく、良いキャラしてはいるんだけど
やっぱ思い入れのある無印にいたキャラを優先したくなるんだよう。
支援会話がイマイチ
無印に比べて記憶に残る会話が全然なく単純に内容がイマイチなのと、種類も少ない。
セイロス騎士団や灰狼学級など、いわゆるその他勢力のキャラにはほとんど支援会話が用意されてないのも残念だなぁ。
体験版記事でもぼやいてるけど、面白い会話の多かったシャミアさんが
支援相手がほぼいないせいで空気になってんのが悲しいよ・・・。
おまけ:気になるキャラクター
個人的な好みで何人かピックアップ。
イグナーツ
なぜかネットではやたら嫌われている子。
個性派ぞろいの金鹿の中では地味だけども、別に嫌いになるような要素はなかったな~。
本作では私的に残念だった髪型が変わったことと、平服のデザインが素晴らしいのでかなりカッコよくなったと思う。
メガネ外すと更にイケメンだし。
特に思い入れのあるキャラではなかったけど、僕の中では一気に株が上がったね!
初期兵種では金鹿は剣持ちが少ないため、トリックスターとして頑張ってもらっている。
そしてモーションがカッコいいのでさらに好きになるという・・・
他キャラでもなれるけどさ、平服のデザインによく合ってるのよ。あのモーションが。
ハピ
無印に超はまったものの、一回Switch本体を手放したこともあったため、実はDLC未プレイ。
ソフト買い戻そうかな。
なのでよく知らないキャラなんだけども・・・うん、かわいい。
ルックスも性格も個人的にかなりツボ。
常にやる気無さそうで話し方も独特だけど、思いやりのある常識人っぽい?
ハピ以外誰も使っていないあだ名で他キャラを呼ぶのも好き。
女性キャラはシャミアかレオニー推しだったけど、鞍替えしそう。
ちなみに男性キャラはクロードかラファエルが最推しさ。
ホルスト
NPCかと思っていたらまさかのプレイアブルだった。
そして使用武器は斧か籠手っぽい見た目なのに、初期兵種は意外にもソードマスター。
無印では名前のみの登場ながら、異様な存在感を放っていた男。
レスター諸侯同盟随一の猛将ということもあって、加入してくれるこちらではストーリー上かなりおいしい見せ場が多いね。
妹にはデレデレだけど、それ以外では柔軟な思考と規律正しさを併せ持った理想的な領主様。
謎のキノコでお腹壊したせいで参陣できなかったというネタキャラだったのに、無双だとマジかっこいいわ。この人。
キノコネタは本作にもあるけど笑
まとめ:風花雪月好きなら買って損なし!
ストーリーはIFものとして今のところ悪くないし、ゲームシステムもよく出来ている。
異なる視点から風花雪月の世界の魅力に迫れるので、無印にハマった人ならきっと楽しめるだろう良作じゃないかな。
積みゲーが結構あるしライブアライブも控えているから、それまでには一段落付けたいけどボリュームありそうだし無理かも。
嬉しい悲鳴ってやつだね~。
後日追記:
風花好きは買って損なし! すまん、これは嘘だ。
この後ひっでぇ思いしてこのゲームにはトラウマ植え付けられたので、上の文言は忘れてくれ。
【評価/レビュー】 ファイアーエムブレム無双 風花雪月 【三ルートクリア後の感想】
何があったかはこちらをどうぞ。
多分FEシリーズは二度と発売日には買わない。