どうもです、Peter@Peter08011でっす。
最近、インペリアルサガ・エクリプスというブラウザゲームをプレイしていますので
本日はこいつを軽くレビューしてみようと思います。
まだ始まったばかりで何とも言えないのでオススメ度は保留。
スポンサードサーチ
どんなゲーム?
2019年10月末よりサービス開始。
なのでこの記事を書いている時点ではまだ始まって1カ月も経っていない、若いサービスですね。
タイトル通り、根強い人気を誇るスクウェア・エニックスのサガシリーズを題材としたゲームです。
本作はインペリアルサガというブラウザゲームの続編。
ブラウザゲーなのに続編が出るっていうのは割と珍しい気がします。
この類のゲームにはそんな詳しくないのもあるんだけど、あんまり他では聞かないような。
戦闘画面はめっちゃロマサガです。
しかしやはりブラウザゲーなので各キャラ技は2つしかなく、道具なども無いのは残念。
(他にも使用制限のある補助技が2種、ターン経過で使える奥義もキャラごとにあるけど・・)
良い点
魅力的な世界観、キャラクターたち
これは本作と言うかサガシリーズの功績ですね。
作品ごとに舞台も時代背景も異なるサガシリーズのキャラクターが一堂に会するなんて、
ファンなら嬉しいに決まってるじゃないですか!
サービス開始直後ということもあり、まだ実装されていないキャラも多いけど今後が楽しみです。
ここがちょっと気になる
ロマサガ1のキャラが無印だったりミンサガだったりでバラバラ。
ちなみに僕が確認できたのでアイシャ、ホーク、ゲラ=ハ、ラファエルは無印。
バーバラ、ジャミル、ガラハドはミンサガです。
ミンサガのキャラデザは個人的に大嫌いなので、あとから無印仕様で追加されたりしないだろうか・・・。
ロマサガ1の主人公はアイシャとジャミルが大好きなのです。
無印衣装のジャミルが欲しいのです・・・。
音楽も豪華
各ステージではモチーフになった作品の音楽が流れます。
懐かしくって良いね!
悪い点
拘束時間が長い
本作もこの手のゲームの例に漏れずスタミナを消費して遊ぶわけなんだけども、消費量に対して最大値が低いんですよ。なのでスタミナを無駄にしたくない場合は割と頻繁にログインする必要がある。
僕なんか貧乏性なのでこういうの結構気になるんですよね~。
そして一応早送りはあるんだけど、1ステージ辺りにかかる時間も結構長いです。
オート戦闘があるのは便利なんだけど、同じステージを繰り返しプレイすることが多いゲームだから、
スタミナが続く限り自動で周回もしてほしい。
育成がしんどい
これまたよくあるシステムで、日替わりクエストで経験値や限界突破アイテムなどを稼いで育成するわけなんですけど、この経験値アイテムが大量に必要な上に共通ではなく属性別なので、育成がめちゃくちゃ面倒です。
属性別であっても大抵のゲームはせいぜい3~4種類でそこまで大変ではないんだけど、
本作は火、土、水、光、闇、気、魔、幻と実に8種類もあります。
稼ぎ場が日替わりクエストなので特別なイベントなどを除けば、キャラを育成できるチャンスは属性ごとに1週間に1日しかないわけ。
例えば土属性のキャラを育成したいのに、土属性関連のステージが出現する日に用事などで遊べない場合、
また1週間待たなきゃならないってわけですよ。
スタミナ回復薬がぶ飲みしながら何度も同じステージ繰り返すのはかなりしんどいんで、
育成はもうちょっと緩和してほしいね。
まとめ
ブラウザゲーの宿命なので敢えて悪い点には書いてないけど、好きなキャラが低レアだと辛いってのもある。
シャール大好きなんだけど、低レアなので愛で使うにもしんどすぎるんですよねー。
後からシャール(銀の手)とかで高レア版が実装・・・・・・・されるよね? ね?
それはさておき、ゲームの感想はというとよくあるソシャゲ、ブラウザゲーって感じで、
特に目を見張るべき点はないかな~って印象です。
サガだから遊んでるけど、逆に言えばサガでなければすぐやめてると思う。
つまらないとかじゃなくて、ありふれ過ぎてる内容って言うかね。
始まったばかりで今後良くなってく可能性もあるし、とりあえずしばらくは続けてみようと思ってます。