どもです、Peter@Peter08011です。
家庭用ゲーム機はGジェネ・クロスレイズまでしばらくやりたいものも無さそうなので、
スマホアプリで遊びながらしのごうと思っています。
もうすぐポケモン ソード/シールドも出るんだけど今月はライブなど
出費がかさむ行事が多いのでこいつはどうしようかなぁと迷い中。
それはさておき、本日はスマホゲーで遊んでいる折に広告が流れ、
興味を持ってダウンロードしてみたスマホアプリ・Rescue Cut(レスキューカット)をレビューしてみようと思います!
オススメ度:★☆☆☆☆

スポンサードサーチ
どんなゲーム?
部屋に吊るされている人のロープをカットしてレスキューする。
まあタイトルまんまのパズルゲームです。
ゲーム画面はこんな感じ。
指でスワイプすると青いロープをカットできます。
救助者はロープをカットすると一直線に出口へ向かって移動するので、
見張りや障害物に始末されないように、ロープを切る前に安全を確保してあげるのが目的のゲーム。
例えば上の画像のステージなら、先に左端のロープを切って救助者を降ろしてしまうと、
ドアの前に立っているおじさんに射殺されてしまいます。
なので、まずは真ん中のロープを切ってやる。すると落下した虎に襲われおじさんは死にます。
そのままでは救助者も下に降りた時に虎に殺されてしまうので、次は右のロープを切ってお肉を地面に落とす。
虎はお肉に夢中になるのでその隙に、左のロープを切れば救助できるってワケ。
も1つ例を。
トゲの付いた緑の台は左右に移動します。
トゲが左に行ったところで救助しても・・・虎に殺されてしまうよね?
なのでこのステージでは左上のロープをまず切る。
すると下に落下したおじさんがバズーカで虎を退治してくれる。
さらに左下のロープをカットすればおじさんは落下死しちゃうので、
あとはトゲに当たらないようにタイミングよく救助者のロープを切るだけ。
ちなみにおじさんはステージによって異なる武器を所持しており、
拳銃だと動物には勝てず、バズーカなら勝てるってな具合。
最初の画像だと拳銃なので虎にやられちゃうけど、2枚目の画像のステージだと
バズーカなので虎を倒すことができるってわけね。
良い点とか悪い点とか
良い点がねー、ぶっちゃけないんですよね。
何せパズルゲームなのに180ステージほど遊んでみたものの、悩むステージが一切なかったほど簡単すぎる。
プレイストアのレビュー見てもやはり簡単すぎるという声が多く、しかも
150ステージ以降ぐらいからは最初の方と同じステージが出てくるだけになったんですよ。
他に気になる点は、前述したようにスワイプでロープを切るんだけどもレスポンスがめちゃくちゃ悪いこと、そしてBGMもSEも一切ないのが寂しいことなど。
悪い点はこの前レビューしたロープレスキューに色々似てるゲームじゃないかな・・・。
そういえばこれもステージセレクトが無く、一度遊んだステージは二度と遊べない仕様だし。
(まあ上で書いた通り、全く同じステージが進めるとまた出てくるんだけども)
まとめ
やっぱパズルゲームってのは適度な難しさがあってなんぼだと思う。
多くのクロスワードパズルなんかは簡単であってもある程度頭は使うよね。
本作はほとんど何も考えずともガンガン進められちゃうので、
頭を使う必要がまったくなく脳の体操にもなりゃしないし達成感も皆無です。
ってことで残念ながら、私的にはおすすめできないアプリですね。
広告で流れてくるゲームが面白かった試しがない気がしてきた。
最近は実際のゲーム内容と全然違うやつも多いよねー、なんか。