どもども、Peter@Peter08011です。
先日遂にと言うかようやくと言うか、スマブラのオンライン対戦にデビューしました。
今日はマイキャラの紹介及び使用感や、遊んでみた感想などなど。
なお、上手い人から見たら各キャラの使用感についてはツッコミどころ満載かもしれませんが、
攻略記事ではないですしド素人ですので大目に見てやってください。
スポンサードサーチ
使用キャラ
格ゲーやキャラクターもののゲームでは性能度外視で、必ず好きなキャラだけを使うのがポリシー。
今現在対戦で使用しているのはソニック、むらびと、ロイの3人です。
ソニック
他者からゲスト参戦、世界最速の青いハリネズミ。
ゲームキャラで一人だけ好きなキャラを挙げてみろと言われたら、迷いなく選ぶぐらいに大好きです。
が、
ぶっちゃけ弱い。
当然ながら全キャラ中最速のスピードを誇るわけで制御が非常に難しい。
必殺技も激しい移動を伴うものばかりで操作ミスによる自滅が多発。
画面端も陸地のステージで隅っこに出てきたモンスターボールを取りに行った際、
止まり切れずにそのまま場外へ走り去っていって自滅した時は変な笑いが出た。
うん・・・まあなんだ。要は私が下手なだけなんだ。
逃げる相手を簡単に追い詰められるし、当てやすい優秀な攻撃も結構ある。
なので操作ミスを減らせば間違いなく強いとは思うんですよね。
でもダメージを蓄積させるのは容易だけど、トドメを刺す技に困るんだよなぁ・・・
調子に乗り出すと連続で攻撃を当てまくって相手を翻弄できるんですが、
ダメなときは連続で自滅しちゃったりとことんダメです。
たまに対戦するリア友からは、何でそんな強さにムラがあるのよと言われたり。
自滅しまくりで世界戦闘力は現在11万ほど。
難しくても愛で使い続けますとも!
むらびと
どうぶつの森より参戦。なんかもう、こいつは存在してるだけで面白い。
原作はバトルとか無縁の作品なのに技による再現度が半端なく、動かしていて一番楽しいです。
パチンコ、ハニワロケットなど遠距離が強いので距離を取りながら戦うキャラらしい。
でも私はガンガン攻めるのが好きなので、隅っこで植樹したらパチンコで牽制しつつ植木鉢を投げたりもしながら接近します。
木が生えている間だけ使える↓Bの斧振り回しはリーチが短いものの、発生が早くて吹っ飛ばし力もあり強力。
争っている他のグループにこっそり近付いてぶん回すとよく当たりますね。
また、木が生えてくる瞬間と斧で伐採・倒木する時に、非常に強い吹っ飛ばし力を伴う当たり判定が発生。
上手い人には通用しないでしょうけど今いる辺りだと、不意を突いて植樹したり伐採すると結構巻き込まれてくれます。
足場の隅っこから下へボーリング球落っことす(横スマッシュ)のも強力ですね。
恐らく全キャラ最強と思われる復帰力も魅力。
個人的な感想は
優秀な復帰力でしぶとく生き残りながら闇討ちで場を荒らすキャラ。
そして植樹に命を懸ける男。
なんだろう、全然強い気がしないのに負けない。
他に使ってる人をまだ見たことが無いので、むらびとと戦い慣れてない人が多いのかな。
世界戦闘力は現在240万ほど。
ロイ
ファイアーエムブレム 封印の剣より参戦。
初登場したDXでは広告塔を兼ねてか、ソフト発売前なのに参戦していた異色のキャラ。
初めてプレイしたFEの主人公なのでお気に入り。
使用した感想は
強い。
剣持ってるのにリーチは控えめ。でも機動力は結構あるし、何より魅力的なのが爆発力。
メインで使ってるのがソニックだから余計感じるのかもしれませんが、とにかく相手がガンガン吹っ飛んで気持ちいい。
リーチも控えめっていってもソニックに比べれば長いです。
発生が早く吹っ飛ばし力もそこそこある横Bやカウンター技(下B)が強力。
世界戦闘力は現在210万ほど。
キャラデザインについて
なんか色々違和感あったんですけどゲーム内の名鑑で比較することができ、ハッキリしました。
結構デザイン変わってるんですね。
当時は気になりませんでしたが、今見ると原作のイラストは少し古臭さを感じます。
体つきがかなりガッシリしてて顔だちも大人っぽくなってるんで、原作より年取ってる?
オンライン対戦の感想
人気作品だけあって人が多く、夜なんかはすぐマッチングします。
優先ルールというものを設定でき、自分の好みのルール設定してる人とマッチングしやすくなってるのかな?
でも私は時間制を選んでるんですけど、ほぼストック制の部屋に放り込まれますね。
ルール自体はストック制のが好きなんですけど、ガン逃げするプレイヤーが多くて何だかなぁっと。
他のメンバーが消耗しきるまでずーっと逃げてるだけのプレイヤーが一人でも混じってると、ストック制は一気につまらなくなるんですよね。
キャラによって戦い方に得意不得意があるので、距離を取ったり待ちに徹するのは気にならないんですけど。
とりあえず逃げてばかりのプレイヤーはブロックリストに放り込んでます。
勝っても面白くも何ともないし。
ガン逃げがいた時は萎えますけど、基本的にはめちゃくちゃ楽しいです。
戦闘力によるマッチングがしっかりしているのか、上手い下手拘わらず極端に腕前に差があるような人と全然会わないです。
4人とも実力伯仲していて、誰が勝ってもおかしくないような接戦だと負けちゃってもなんか凄く清々しいですよ。
あと狭いステージで自分以外全員ガノンドロフというカオスすぎるマッチングとか。
1人だけ軽いキャラだったこともあって最下位だったけど面白かったですね~。
まとめ
ここ数年は対戦ものが全然楽しめなくって、これは年取ったせいなのかなぁとか思ってたんですけど、
本作やスプラ2やってる限りは単に良い作品に出会えなかっただけのようです。
今はめちゃくちゃ楽しんでるからね。
スプラ2とスマブラだけで年内遊んでられるんじゃなかろうか。
いや勿論、色々買うけどね!
おまけ
新たなマイキャラ候補。
これでオンラインデビューを・・・スイッチユーザーだと元ネタ分からない人が多そうだけど。