遊んだゲームを中心に色んなものをレビューしちゃうブログ。プレイ日記なんかも投稿するよ!

Peter's Life

雑記

次世代ワールドホビーフェア´20へ行ってみたよ!

更新日:

行ってみたっつーか甥が行きたがってたので付き添いなんだけども。

あ、どうもどうも。Peter@peters_life0801です。

 

はい。ってことでタイトル通り昨日、2020年2月9日に大阪は京セラドームで
開催された次世代ワールドホビーフェアに参加してきたよ!

 

 

本日は自分が参加した催し物などを軽くご紹介。

 

スポンサードサーチ

入場~荷物検査

9時開場で8時40分ごろにドームに着いたんだけど既にすごい人。まさに長蛇の列。
単純に人が多い上に荷物検査が行われていたんで、入場だけで約1時間半かかったね!

カバンの中身をすべて出さなきゃならないほか、缶類は持ち込み禁止。
タバコ吸わないから知らないけどライターとか火器も多分ダメだろうね。

水筒に入れた飲み物やペットボトルは検査時、係員の前で試飲することで許可されるみたい。

 

僕は帰りの電車内で飲むつもりだった缶コーヒーを持っていたので、並びながら飲むハメに。

着く前に飲んだばかりだったけどまあ、安全のためだから仕方ないね!

 

 

 

会場入り

 

これは帰る間際(午後2時50分ぐらい)に撮影したものなので、午前中はもっと人が多かったと思う。ともあれ会場の雰囲気はこんな感じ。

あちこちに色んな漫画やゲームのブースが出展されているんだけど、大体どれも1~2時間待ち。

 

全部を見て回るのは恐らく不可能だと思う。

 

ここからは甥っ子任せで実際に見て回ったブースを紹介。

 

 

ポノス

にゃんこ大戦争で有名なメーカー。

ニンテンドーSwitchで配信中のふたりで!にゃんこ大戦争に近日追加されるという
対戦モードの試遊ができるコーナーへ参加。

これは会場入りしてすぐ並んだこともあってか、40分ぐらいで行けたんだったかな。

 

甥っ子と対戦したけどよく分からんまま負けた笑

スマホで少し遊んでたけど、属性とか僕の知らん新要素が色々あった。

 

試遊後にネコのバイザー(紙製)と缶バッジをゲット。

 

今回は未参加だったけど他には賞品がもらえるにゃんこ大戦争クイズ大会や、ネコの着ぐるみと一緒に写真が撮れる催し物もやってたよ。

 

 

 

ドラえもん原作50周年記念ブース

ここは10~20分ぐらいかな? あまり並ばずに入ることができた。

漫画版ドラえもんの50周年を祝うブースで、原作の名場面が散りばめられたパネルが展示されているほか、記念撮影やドラえもんからのメッセージカードが貰えるコーナーなんかがあったよ。

 

入場時にのび太のメガネをくれる。当たり前だけどレンズはなし。

 

 

 

ポケモン ソード/シールド

4人1組でダイマックスバトルが試遊できるコーナーへ参加。
ポケモン関連は他にもカードゲームのやつとか? 色々あったような。

ちなみに番が回ってくるまで80分ほど待ちましたともよ!

 

そういえばポケモンシールド、少し進めて積んでたな~。そろそろ再開しなきゃ。

 

参加特典は本イベント限定のキョダイマックスができるセキタンザンのダウンロードコード。

ポケモン人気を考えるとこれはかなり貴重な特典かもね!
メルカリやヤフオクで3000円ぐらいで売れてるし。

 

それにしても・・・・・

なんでセキタンザン?

 

僕は結構好きだけど、こいつに人気があるとも思えないんだけど笑

 

 

 

無人島移住パッケージ説明会

 

来月3月に発売を控えたSwitch用ソフト・あつまれ どうぶつの森を紹介しているブース。

どんなゲームかざっくり説明するとたぬきに借金漬けにされた挙句に無人島へ島流しにされ、
返済のために過酷な労働を強いられながら日々を生き抜くというハードなゲームだ。

 

・・・え? 違う?

 

ともかく、これは唯一僕も参加したかったブースだね! だから写真も大量に撮影したよ!

 

しかし

待ち時間は約2時間

で死ぬほど疲れた。

 

多分、フェア内すべてのブースの中でも最長クラスだと思う。

 

注目されている人気タイトルだけに人が集まりやすい上、1回につき約10分かかる説明会に
10人ずつぐらいが参加していく、という内容なので待ち時間がすごいことになってたんだと思う。

 

ゲーム内容の説明自体は公式サイトなどでも既に紹介されているものばかりだけど

 

 

ゲームに登場する道具のレプリカが展示されていたり、かなり凝った造り。
このこだわり方はさすが任天堂だと思う。

 

最後にはつぶきち、まめきち、たぬきちのいずれかと記念撮影が可能。
3人は交代制で会場にやってくるので、案内された時にいるキャラとしか撮影できない。

撮影は自分のスマホを渡すのでなく、専属のカメラマンがやってくれる。

終了後にQRコードが印刷されたレシートを手渡されるので、
このコードからアクセスすることで撮影してもらった写真をダウンロードできるよ!

 

 

右下のタイトルロゴは加工で付け足されたもの。
ちなみに旗を持っているのがつぶきちで、持っていないのがまめきちなんだとか。
逆だったかも。

 

もらえるおみやげはたぬき開発のビニール袋。
中にはパンフレットとたぬきちの名刺が入っていて、ブース出口近くでこの名刺を見せることで1回だけ福引を引くことができる。

オリジナルタオルなんかも当たるらしいけど、残念ながら2人ともハズレのポケットティッシュ。

 

 

ハズレっつってもこのティッシュも、多分ここでしか手に入らない物だよね。

 

 

しずえさんととたけけも遊びに来る!

ブース外では定められた時間に交代でしずえさんとたけけもやってくる。

こちらは記念撮影だけなので列がスムーズに進み、そんな長時間待つ必要はなかったよ。

 

 

いやー、やっぱしずえさんかわええ。

連れて帰りたい笑

 

 

 

まとめ

しずえさんとの記念撮影後、甥の希望で物販会場へ行って終了。

せっかくなので会場限定販売というカービィの鉛筆削りを購入。
鉛筆とか使わんけど記念になるし、持ってたら価値上がるかもしれないしね!

 

 

本日の行動を軽く振り返ると朝8時40分に会場に着き、10時ごろに入場。
4つのブースを見て回って最後に買い物。で、ドームを出たのが午後2時50分。

約6時間の滞在で見れたブースは4つだけとか、結構ハードなイベントだったなー。
お昼ご飯も食べてる暇なかったし。
なんせほぼ常に列待ちしてたような感じだから足がパンパン!

 

今年はもう全部終わったんだけどもし来年このイベントに参加しようと思う君。

並んでる間、暇をつぶせるものを持っていけ!

でも夢中になりすぎて列が進んでるのに動かない、とかはやめなよ!
歩きスマホ、歩きスイッチが超多かったけど、周りへの配慮は常に欠かさずにね。

 

 

ああ、んで、疲れた以外の僕の感想としましては・・・

たまには子ども向けのイベントも活気があって楽しいね!
あとしずえさんかわいいよ!

ってな感じ。いい歳だけどどうぶつの森ブースだけはマジで楽しめたよ笑
このブースには若いカップルとかも結構いたしね。

 

 

-雑記

Copyright© Peter's Life , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.