【体験版レビュー】 バイオハザードRE2体験版のバグが意外な形で直ったのでレビューする

※当ブログの記事には広告やアフィリエイトが含まれております。

こんにちは、バイオRE2の体験版を落としてみたら変なバグが発生して困っていたPeter@peters_life0801ですよっと。

カプコンからは体験版はサポート対象外という、定型文っぽいのが返ってきたのみで途方に暮れていた。

何が起こったかはこちらの記事をどうぞ。

 

いきなりだけど、僕はローカライズされないソフトにも興味があってちょくちょく、海外ストアを覗くんだよね。本体の地域設定を変えれば、選んだ国に対応したストアを見られるわけ。

北米のストアを覗いた後に何げなくマイコレクションをチェックしたら、
一覧からは消えるのに空き容量が確保(アンインストール)できないバイオRE2のデモ版があるではないか。

選んでみたら何事もなく起動、遊べたので前回叶わなかったレビューをしてみよう!
バイオを最後に遊んだのはゲームキューブのリメイク版初代なので、浦島太郎気分。

 

そうそう、遊んだ後にはアンインストールも問題なく行えたよ。

国内版の体験版を落とした後に、本体地域を北米に設定したのがまずかったのかな?

 

どんな内容?

クリアできるできないに拘らず1回だけ30分プレイできる体験版。
強調したのは2回目は無いから。

クリアするかプレイ時間が30分を超えたら、もう二度と遊ぶことはできないという仕様。

が、新しいバイオ2がどんなものであるか、感触を掴むには十分すぎる内容だった。

 

内容は体験版専用のものではなく恐らく、ゲーム冒頭をそのまんま遊ばせている形。
ただしレオンとクレアの出会いなどは開始直後に文章でざっくり説明されたのみ。
これは間違いなく体験版仕様で製品版では過去作同様ムービーなどになるだろう。

 

ちなみに日本では

表現が控えめのD指定(17歳以上対象)版より過激なZ指定(18歳以上対象)版

が発売される。この体験版はD指定の方らしい。

 

暗闇によってホラー感が増してる!

オリジナルではどこも電気がバッチリ点いていて明るかったでしょ?
ところが本作では惨劇の真っただ中ってわけであちこちで電気系統が死んでおり、頼りないライトを相棒に探索を進めねばならなくなっている。

 

体験版では撮影し忘れていたので、こちらは本編で撮影したものになる。

 

明らかに「ヒューズ見つけたらここに取り付けてね!」ってポイントがあったので、後から電気を点けることが可能になりそうな感じ?

どこに怪物が潜んでいるのか、死角からいきなり襲ってきやしないだろうかと
暗いエリアではドキドキしっぱなし。

動きが緩慢なゾンビはまだいいけど、リッカーとか凄く厄介かも。これ。

 

 

ゾンビが強い! そして倒しても安心できない・・・?

僕が知ってるバイオのゾンビってめちゃくちゃ弱いんだよ。
ノロノロ歩いてきて攻撃範囲は狭いし、耐久力も無いし。

しかし本作では個体差があるのか?
結構速い奴がいるし何より、過去作に比べてかなりアグレッシブな印象を受けた。
横をすり抜けようとした時の反応速度とか、つかみ範囲が強化されてる?

狭くて明かりのない廊下で囲まれるとキッツイね。
落ち着いて射撃するために距離を取ろうと逃げたら、その先にゾンビがいて噛み付かれたり。

耐久力も高めで倒すには大体、ハンドガンのヘッドショットで4~5発ぐらいだろうか。
クリティカルがあるのか1体だけ、瑞々しい音と共に即死したんだけど。

 

そして気になったのが、昔のバイオって1回倒した敵は二度と復活しないでしょ?

クリムゾンヘッドなんて変わり種はいたけど、ストーリーの進行に合わせて
補充されることがある程度で、基本的に一度全滅させたエリアは安全に行き来することができた。

が、本作はもしかしたらストーリーの進行に拘らず敵が補充されるのかもしれない。

と言うのも壊れている窓や、窓ガラスを割って侵入してくるゾンビがいるからで。
そこらで手に入る木材を使うことでバリケードを作成できるんだけど、少なくとも体験版では全部の窓を塞ぐのは無理そうだった。

わざわざ塞ぐアイテムなんか用意されてる辺り、窓からゾンビが入ってきて一度敵を全滅させたエリア内でも、油断せずに移動する必要があるんじゃないかなぁ。

 

 

まとめ

24分06秒でやられることなくクリア。

わずか30分足らずの時間とはいえ、なかなか濃密な体験ができたように思う。
ゾンビしかいない、ぬる~いはずの序盤でこんだけドキドキするなら、先に進むとどうなることやら。

動画などでタイラントの存在も確認できるね。
そういや今作ってドアを使った移動でのロードが無くシームレスじゃん。
タイラントやばくない・・・?

とか何とか色々考えながら、およそ1週間後に迫った製品版の発売を楽しみに待とうと思う。
お粗末さまでした!

 

タイトルとURLをコピーしました