【評価/レビュー】 信長の野望・創造withパワーアップキット

※当ブログの記事には広告やアフィリエイトが含まれております。

 

どうもこんにちは、歴史SLG大好きなPeter@peters_life0801です。

 

本日レビューするのはこちら。

 

 

信長の野望 創造PK

こちらは三国志13と違い無印もプレイしたけど、つまらなかったこと以外はよく覚えてないので割愛!

 

 

機種はパソコン(STEAM)でプレイ。
顔画像取り込み機能があるんで、信長の野望シリーズはパソコン一択だね。

有志が本編に溶け込むようなクオリティの高いイラストをアップしてくれてたりするので、登場していない史実武将の補完に大変役立つ。

 

 

お気に入り度:★★★★☆

 

 

 

どんなゲーム?

コーエーにとっての顔良と文醜と言うべき二大SLGの(以下略

プレイヤーは一つの大名家を操作し、自国を天下統一へと導くのが目標となるゲーム。

 

ゲーム内の進行は内政パートと合戦パートに分かれており、内政パートでは時間が進まずじっくり指示を出すことができる。

合戦パートはセミリアルタイムで進行。
一時停止ができるので焦らず采配を執ることができるし、早送りが可能なのでテンポも良し。

 

合戦は全国マップ上では移動先の指示を除けばほぼ自動で進行するものの、接敵時に選択できる 会戦 を選択すれば細かい指示を出せるようになり、プレイヤーの手腕によっては不利な状況も覆すことができることもある・・・かもしれない。

 

弱小大名プレイには興味ないんで、あんまギリギリの合戦を経験したことがないんでさ。

 

 

 

良い点

武将のグラフィック、音楽が素晴らしい

これは三国志同様。
もうこのイラストだけで売りになっちゃうぐらい素晴らしいね。

一部有名武将は年齢によってグラフィックが変化する。

 

郷土の英雄として尊敬している石田三成公に、髭を生やし顔つきも凛々しくなった壮年期のグラフィックが追加。

やったぜ!

 

 

音楽も良い曲が多い。北条家の固有BGMが好き。

 

 

新システム・戦国伝が最高

これを本作で一番評価したい。

こんなのがずっと欲しかった!

 

条件を満たすことで発生する史実を再現した連続イベントで、提示されたクリア条件を達成していくと史実に近い展開にもっていくことができるというシステム。

織田家などはこれに従って進めていると史実通り、破竹の勢いで勢力拡大していく。

 

イベント任せなんざ気に入らねえ! 俺は自分の力で天下を目指すんだ!

ってもののふもご安心を。
進める進めないはプレイヤー次第なので、いつも通りの感覚でプレイすることもできちゃうよ!

 

 

戦国伝で島津家久がピックアップされている

個人的に大好きな武将の一人なんで、彼に関するイベントが細かく再現されているのは好ポイント。

 

家久が大活躍した沖田畷の戦い戸次川の戦いもバッチリ網羅、しかもムービーで再現。

更に突如夭折し、兄弟を悲しませるイベントまであるという超優遇っぷり。

 

島津氏が九州全土をほぼ掌握するに至る原動力となった、島津家の軍神と言っていい武将なので、彼の活躍にこれだけ陽の目が当てられているのは嬉しいね!

 

いずれも数的不利な状況の中で、大名を3人も討ち取るという離れ業をやってのけた怪物だもんな。
※うち1人(長宗我部信親)は正確には大名のタマゴだけど。

 

僕が同シリーズで初めて遊んだ嵐世紀ではえらい弱かったので、能力値も大幅に強化された今回の大抜擢には感慨深いものがある。

 

 

 

 

 

内政が楽しい

城ごとにいくつか用意されている区画を使って、農地だとか商用地だとか自分の目的に合う系統の施設を建てていくんだけど、周辺区画の特定施設をブーストする施設なんかもあったりして結構奥が深い。

 

各施設に投資していくことで収入アップは勿論のこと、上位施設にアップグレードできるようになるんだけど、分岐があってそれぞれメリットの異なる施設の中から選んで発展させていくことになる。

効率を追求した街造りをしようとすると結構、あれこれ配置を考える必要があるんでちょっとしたパズルゲーっぽくもある感じかな。

 

例えばこの果樹園は隣接する土地の農業と商業を上げてくれるため、果樹園の隣には
兵舎関係の施設よりも農・商業向けの施設を立てた方がお得ってわけ。

 

 

全ての城を落とさずともクリア可能

後半はただの作業になりやすいというのが本シリーズの欠点だったけど、今作では二条御所を手中に収め、ある程度の領土(本城を半分ぐらい?)を持てば
惣無事令を発することができるようになり、その場でクリア可能に。

終盤はグダグダになって惰性でプレイしがちなんで、大勢が決したらサクッと終わらせられるこのシステムは快適だね。

 

 

 

軍団機能が便利

勢力が大きくなってきたらいくつかの拠点をまとめて軍団とし、味方武将に委任できるんだけど、これが結構賢くて役に立つ。

少なくとも領土拡張に関しては石橋を叩いて渡るというか、内政に時間注ぎ込みまくる僕よかよっぽど効率よく動いてくれる。

 

 

 

悪い点

地方スタートが無理ゲー

これは良い点でもあるんだけど、昔の作品のようにどこででも大量の兵士を徴兵できて自在に移動できるんでなく、城ごとに兵数が紐づけられる仕様に変わってるんだよね。

 

そして兵数は色々細かい要素も絡むものの、大まかには人口から算出されるために、基本的に平野部の多い=人口の多い近畿や東海地方に所領を持つ大名家や、関東平野を抑えている北条家がかなり有利。

山間部の多い田舎大名は兵数が伸びにくく城も少ないので圧倒的に不利ってワケ。

 

最上氏で始めて、人口が多く有利な関東平野を所有する北条氏を長い時間かけてなんとか下し、関東~東北に一大勢力を築いた頃には本州の駿河以西+四国全土が織田家のものになっており、もうどうしようもない状況になっていた。

 

局地戦で勝っても次から次へと遠方から後詰がやってきて、相手は常時数十万の軍勢を展開しているような状態だからね。

こうなるとエディタで自分有利に数字いじらない限り、もうどうしようもないんじゃないかなぁ。

 

 

CPUの内政が適当すぎ

奪い取った城が狩場と米問屋で埋め尽くされてるのは一体何なのか。

まともな街に作り直すのが面倒。

 

 

 

戦法エディットが欲しかった

以前の記事で三国志13をこき下ろしたが、音楽やグラフィック以外で唯一良かったのが戦法エディットがあったこと。

例えば張遼には ”遼来来” など武将の異名や活躍に由来する技名をつけて遊んでいたんだよね。

本作でも同じことをしたかったなぁと。

 

”笹の才蔵” とか ”坂東太郎” とか中途半端に個人の武名に由来する技名がいくつか含まれてるから尚更。

名人久太郎とか鬼武蔵とか作らせてくれ!!!!

 

 

 

イベントのセリフがおかしい

今までの作品では気にしたことなんて無かったんだけど、なんか今回の作品は史実イベントのセリフが妙に爽やかっていうかさぁ、少年漫画みたいっていうかさぁ。

とにかく違和感が半端ないのよ。

 

 

例えば桶狭間の戦いでは今川義元が

「お前はこの私を超えたのだ。並の男として終わるなよ・・・フッ」

みたいなことを信長に言いながら死んでいくのよ。

 

ゲーム的なアレンジ加えてドラマっぽさを増すのは別にいいけど、もうちょいマシな内容にできなかったのかな~って。

 

 

 

 

まとめ

悪い点で挙げた項目は地方スタートが難しすぎるのを除けば、
まあどうでもいいっちゃあどうでもいい内容だし、信長の野望の中では上位に位置する面白さを持っていると思う。

戦国物のシミュレーションっていったら数が非常に少ないのもあるけど、とりあえず本作を迷わずおススメ。

 

余談だけど僕がシリーズで一番好きなのは天下創世。
内政が楽しいし、セミリアルタイムの合戦でもやれることが多くてあれの発展形が理想だな~。

もうちょい合戦を細かく自分で指揮したいし。

 

2019年3月時点で最新作である大志は、PK入れても評判めっちゃ悪いんで様子見中。

 

 

タイトルとURLをコピーしました