※当ブログの記事には広告やアフィリエイトが含まれております。
やあどうも、Peter@peters_life0801です。
クロスレイズの体験版、結構やれることが多くってなかなか長く楽しめそう。
Gジェネと言えばレベルを上げて新たな機体を開発し、好きな機体で暴れてこそなんぼ! ・・・だよね?
機体レベルを上げると新しく何が作れるようになるのか、大好きなあの機体はどう入手するのか。今から気になってる人も多いはず。
ってことで、製品版の発売まで自分が発見した範囲内で更新していこうと思う。
なお、体験版では開発はできない。
しかし開発可能レベルまで上げれば何が作れるようになるかは確認できる。
その確認できるようになった機体の開発情報をさらに調べてみると、基礎ステータスやシルエットだけは見ることができるのさ。
なので開発先の機体も推察になるが分かる範囲で記入していくよ。
※シルエットなどから推察した機体には?マークを付けてある。
2019年11月12日追記:
アストレイのステージでイライジャ専用ジンを入手しても普通のジンが手に入る。
オーバーワールドなどではシャア専用ザクなどが独立したユニットとして扱われていたが、今作では基本的には該当キャラを乗せないと専用ユニットにならないのかも。
※セルゲイ専用タオツーは独立しているので、武装が一般機とほとんど変わらないような専用機は
上記の仕様になってるんじゃないかな。恐らく、イオク様やジュリエッタのレギンレイズも
該当キャラを乗せた時のみ変化するんだと思う。
ガンダムW系
ジェミナス01
LV02:リーオー(MO-V宇宙仕様)
LV04:ジェミナス02
LV05:ガンダムジェミナス01
LV07:ガンダムL.O.ブースター
※ガンダムジェミナス01とはアサルトブースターを装備したジェミナス01
名前が紛らわしい
マグアナック
LV03:リーオー(地上仕様)
トラゴス
エアリーズ
LV06:ガンダムサンドロック
リーオー(宇宙仕様)
LV02:EWACリーオー
LV04:リーオー(地上仕様)
リーオー(OZ宇宙仕様)
リーオー(MO-V宇宙仕様)
リーオー(地上仕様)
LV03:リーオー(宇宙仕様)
リーオー(OZ地上仕様)
リーオー(地上仕様/肩部キャノン砲装備)
エアリーズ
ガンダムSEED系
アジャイル
LV02:戦闘ヘリコプター(地球連合軍)
戦闘ヘリコプター(オーブ軍)
LV05:ザウート
LV06:ワークスジン
ガンダムアストレイ ブルーフレーム
LV03:ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
ガンダムアストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン装備)
ガンダムアストレイ ブルーフレームスケイル・システム
LV05:ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL
ガンダムアストレイ レッドフレーム
LV02:M1アストレイ
LV04:ガンダムアストレイ ブルーフレーム
ガンダムアストレイ レッドフレームフライトユニット
LV06:ガンダムアストレイ レッドフレームパワードレッド
ザウート
LV02:リニアガン・タンク
LV04:ワークスジン
ガズウート
LV07:バクゥ(450mm2連装レールガン装備)
ジン
LV02:ジン(M69バルルス改・特火重粒子砲装備)
LV04:ジンハイマニューバ
ジン タイプ インサージェント
LV05:シグー
戦闘ヘリコプター(オーブ軍)
LV02:戦闘ヘリコプター(地球連合軍)
リニアガン・タンク
LV04:アジャイル
LV06:M1Aアストレイ
戦闘ヘリコプター(地球連合軍)
LV02:戦闘ヘリコプター(オーブ軍)
リニアガン・タンク
LV04:アジャイル
LV05:スピアヘッド
メビウス(リニアガン装備型)
LV02:メビウス(核ミサイル装備型)
LV04:スカイグラスパー
LV05:メビウス・ゼロ
LV11:ザムザザー
ワークスジン
LV02:ザウート
LV04:ジン
グーン
グーンLV06にてステータスが非常に高く、宇宙・地上だけでなく水中適正もBの機体が確認できる。
シルエットだけ見ればグーンとフォビドゥンガンダムは似ていなくもないし、
MSVにはフォビドゥンブルーという水中用フォビドゥンガンダムがいるが・・・?
ガンダム00系
アンフ
LV03:AEUヘリオン
ティエレン地上型
ユニオンリアルド
ティエレン宇宙型
AEUヘリオン
LV02:AEUヘリオン(宇宙型テロリスト仕様)
ユニオンリアルド
AEUヘリオン陸戦型(PMCトラスト)
LV04:AEUイナクト(デモカラー)
ガンダムアブルホール タイプF
LV02:ガンダムアブルホール
ガンダムプルトーネ
LV04:ブラックアブルホール
LV05:ガンダムキュリオス
ガンダムキュリオス
LV02:GNアーチャー?
LV04:?????
?????
LV06:アリオスガンダム?
ティエレン宇宙指揮官型
LV02:ティエレン地上型
LV04:ティエレン宇宙型(カタロンカラー)
LV06:ティエレン全領域対応型(セルゲイ専用ティエレンタオツー)
ティエレンタオツー
ティエレン地上型
LV02:アンフ
LV04:ティエレン長距離射撃型
ティエレン宇宙型
ティエレン高機動型
ユニオンリアルド
LV02:AEUヘリオン
ユニオンリアルド(タリビア軍カラー)
ユニオンリアルド宇宙型(カタロンカラー)
LV03:ユニオンフラッグ
鉄血のオルフェンズ系
HDモビルワーカー
LV02:鉄華団モビルワーカー
鉄華団モビルワーカー(新型)
LV04:ギャラルホルンモビルワーカー
LV06:ガルム・ロディ
ガンダムアスタロト
LV03:ガンダム・ウヴァル
LV05:ガンダム・アスタロトリナシメント
LV07:ガンダム・ダンタリオン
LV09:ガンダム・アスタロトオリジン
ガンダム・アスタロトリナシメント
LV02:ガンダム・アスタロト
LV06:ガンダム・アスタロトオリジン
ガンダム・アスタロトオリジン
LV02:ガンダム・アスタロト
LV04:ガンダム・アスタロトリナシメント
ギャラルホルンモビルワーカー
LV02:鉄華団モビルワーカー
鉄華団モビルワーカー(新型)
LV04:HDモビルワーカー
LV06:フレック・グレイズ
スピナ・ロディ
LV03:ラブルス
マン・ロディ
ガルム・ロディ
LV05:ジルダ(一般機)
マン・ロディ
LV03:ランドマン・ロディ
LV05:ハクリ・ロディ(ユハナ機)
ハクリ・ロディ(サンポ機)
LV09:ガンダムグシオン?
※ランドはトルネードで確認できるものとステータス、シルエットが同じなので判別可能。
鉄華団モビルワーカー
LV02:鉄華団モビルワーカー(新型)
LV04:ギャラルホルンモビルワーカー
HDモビルワーカー
Lv05:鉄華団新モビルワーカー
鉄華団新モビルワーカー
LV02:鉄華団モビルワーカー(新型)
LV04:ギャラルホルンモビルワーカー
HDモビルワーカー
LV09:百錬
百錬
LV02:鉄華団新モビルワーカー
LV05:トリアイナ
LV06:百里
LV07:流星号?
フレック・グレイズ
LV02:ゲイレール
LV04:ゲイレール・シャルフリヒター
LV05:グレイズ
グレイズ(宇宙型)
グレイズ
LV02:フレック・グレイズ
LV04:グレイズ(宇宙型)
LV05:グレイズ・リッター?
LV07:シュヴァルベ・グレイズ?
グレイズ(宇宙型)
LV02:フレック・グレイズ
LV04:グレイズ
LV05:?????
LV07:シュヴァルベ・グレイズ?
LV07でノーマルグレイズのものとはシルエットが異なるが同じステータスを持つ機体が開発できる。
恐らくマクギリス機とガエリオ機だと思われる。
Gジェネオリジナル機体
トルネードガンダム
LV04:フェニックス・ゼロ
ランドマン・ロディ
M1Aアストレイ
ティエレン全領域対応型(セルゲイ専用ティエレンタオツー)
フェニックスガンダム
LV06:フェニックスガンダム(能力解放)
ドムトルーパー
レギンレイズ
LV07:トールギス
フェニックス(能力解放)のレベル10にて丸いシルエットを持ち、ステータス全てに
86の数字が入っている機体が確認できる。間違いなくハロだと思われる。
レギンレイズ
LV02:グレイズ・リッター?
?????
LV05:レギンレイズ・ジュリア?
LV06:レギンレイズ・ジュリア(最終戦仕様)?
トールギス
LV02:リーオー(地上仕様)
リーオー(宇宙仕様)
LV05:トールギスⅡ?
LV06:トールギスⅢ?
フェニックス・ゼロ
LV04:フェニックス・ゼロワン
LV05:トーラス
0ガンダム
百錬
フェニックス・ゼロワン
LV05:フェニックスガンダム
LV06:ジンクス
ビルゴ
ザクウォーリア