これまで何度か紹介してきた三国志漢末覇業。
何人かの武将には固有戦法である特殊スキルが用意されているのだが、これが困ったことに戦闘中は効果を確認することができない・・・のかな?
そんなわけで自分のためにも所持武将と効果を一覧にしてまとめてみた。
ゲーム内のソートでは中国語のピンイン順に並ぶので日本人には分かりにくいけど、こちらでは五十音順にまとめておいたよ!
消費気力は戦闘中でも確認できるので割愛。
組織ではなく個人でやっているので漏れがあるかもしれないのはご容赦願いたいのと
本データは2021年3月21日時点でのものであり、今後アップデートで効果の変更などがあるかもしれないことはご理解願うよ。
変更があった場合は気が付けば記事の修正はするつもりだけど。
また、画像のようにスキル説明の翻訳が全体的に怪しいので、予想でこうじゃないかなと書いているものもある。
実際の効果とは違っている場合があるかもしれないのは重ね重ね申し訳ないが、大目に見てほしい。
しかしまとめてみて改めて思ったけど、ほんと蜀贔屓が酷いな!
出せば相手は死ぬ、みたいな雑に強すぎるスキル持ってる奴が多すぎる。
後日追記:
今回まとめているのは恐らく最初から所持している武将ばかりなんだけど、どうも
何かしらの条件で他の武将に特殊スキルが伝授されることがあるようだ。
曹操でプレイしているんだけど、史実・架空問わず息子や娘たちの何人かが魏武鞭振りを修得している。考えられるのは血筋によるもの、もしくは太学祭酒を曹操にしていたことだが・・・
ほか、何故か在野武将の諸葛果(諸葛亮の娘)が周瑜のスキルである天火燎原を修得していた。
プレイ開始後、割と早い段階で周瑜を家臣に加えることができていたし、諸葛亮はほぼ同じ時期に処刑していたので両者の間に何か接点があったとも思えない(夫婦になっていたのなら諸葛亮を殺した時点で周瑜は出奔する)。
何かと謎の多いゲームだが、また分からないことが一つ増えてしまった・・・。
ア行
・于禁(整頓軍記)
自軍全部隊のデバフ解除+3ターンの間、防御力30%上昇。
違和感あるスキル名だけど于禁の逸話から考えると、軍法を糺すイメージのスキルか。
軍記は軍紀の誤植?
・袁紹(豪傑の志)
自軍全部隊の士気を20上昇させ、10ターンの間、気力の自然回復量が2倍になる。
ちなみに気力の回復量はバフ無しの素の状態では毎ターン2。
カ行
・賈詡(詭計百出)
全軍に偽報、同討、挑発計略の成功率は50%増加し、3合続きます。(原文ママ)
自軍全部隊の上記計略の成功率が3ターンの間、50%上昇するってことだよね?
それだと気力40も使う割には微妙すぎる気もするが・・・。
・郭嘉(攻心為上)
自分より計略の値が低い敵全軍に、兵数1~30%分のダメージを与える。
強いけど恐怖や混乱付与が無いだけまだ有情。
・楽進(逢戦先登)
自部隊が歩兵編成の場合、3ターン防御が15%上昇し、強登が必ず成功するようになる。
・郝昭(火箭扬威)
日本語表記にすると火箭揚威。
射程範囲内全ての敵に火矢を発動。自分が守城側の場合は攻撃力100%上昇の追加効果あり。
説明にはないが弓系の兵科で編成していないと使用できないと思われる。
守城戦のエキスパートたる郝昭らしいスキル。
追記:
強弩部隊だと使えない。というかそもそも、強弩だと火矢自体使えないようだ。
・夏侯淵(千里奔袭)
日本語表記にすると千里奔襲。
3ターンの間、自軍全部隊の移動力が40%上昇。
・夏侯惇(抜矢啖晴)
3マス以内の指定した敵部隊に、自部隊の損耗兵25%分のダメージを与える。
例えば最大兵力1万で現在5000の場合、1250のダメージを与えるってことなのかな?
・華雄(関西猛将)
5ターンの間、自部隊の攻撃力を30%上昇させる。
関西とは函谷関や潼関の西方の地域のことを指す。
近畿地方の関西と区別するためか、日本の作品では大体”かんぜい”とルビを振られるイメージ。
・関羽(威震華夏)
3ターンの間、自分より武芸が低い敵に通常攻撃や戦法でダメージを与えた場合、
必ずクリティカルが発生し、混乱を付与する。
・韓当(百勝解煩)
自部隊が解煩軍で編成されている時のみ有効。
5ターンの間移動力が50%上昇し、与ダメージは30%増加、被ダメージは30%減少させる。
強力だが特殊兵科編成時限定スキルなので、使用する敷居はかなり高い。
・甘寧(錦帆横江)
4ターンの間、自軍すべての船の移動力と攻撃力を27%上昇させる。
楼船を揃えた状態なら恐ろしく強くなりそうだけど、そもそも水上戦が発生しないからね・・・。
・顔良(威风八面)
日本語表記にすると威風八面。
3ターンの間、自部隊の攻撃と防御力を35%上昇させ、敵部隊攻撃で気力が10~20回復する効果を付与する。
・魏延(子午谷奇襲)
4ターンの間、自部隊の移動力が50%上昇し、自分より武芸の低い敵に突進をした際、必ず混乱させる。
・姜維(袋のネズミ)
3ターンの間、ランダムで敵軍3部隊を足止めし、被ダメージを40%上昇させる。
なんかスキル名が・・・ちょっと・・・ねえ?笑
・許褚(裸衣決闘)
自分よりも武芸が低い敵全部隊の防御力を30%減少させ、必ず成功する挑発を付与。
効果は3ターン。調べても中国語に裸衣という言葉はないようだが、裸一貫だとかステゴロでの勝負みたいなイメージ?
・許攸(奇襲焼糧)
守城戦および野戦で使用可。敵の兵糧を50%消滅させる。
・黄蓋(苦肉計)
我軍20%の兵力を失い、ランダムで敵部隊2体に50%の兵力を失うダメージを与える(原文ママ)。
兵が減るのは黄蓋隊のみなのか自軍全部隊なのか、彼我が受けるダメージは現在兵力か総兵力、どちらから計算されるのか要検証。
・黄月英(木牛流馬)
自軍全兵器の耐久値を回復させる。
・高順(陥陣の志)
4ターンの間、被ダメージを50%減少させる。
・公孫瓚(胡服騎射)
3ターンの間、自軍全軽騎兵の駆射の射程が5マスに増え、ダメージが50%増加。
特殊兵科・白馬義従の場合は駆射ダメージがさらに倍化、とあるので100%になる?
・黄忠(百歩穿楊)
弓隊編成時、7マス以内の指定した敵へ攻撃力が100%上昇した状態で攻撃。
さらに40%の確率で敵将を狙撃し、傷を負わせる。
ダメージが6000を超えることもあるクソスキル。
こんなもんで総大将を狙われた日にゃあ・・・味方にするとめちゃくちゃ頼もしいけどさ。
・皇甫嵩(京都壁壘)
毎回攻撃を受けた場合、最大兵力を8%回復、3合続きます(原文ママ)。
翻訳が怪しいけど3ターンの間、例えば兵力1万なら攻撃を受けると800回復するってこと?
2000のダメージを受けたら1200になるってことなのか、ダメージ無効化の上800回復するのか、要検証。
・兀突骨(刀槍不入)
本部隊一回受けた最高物理ダメージは666となり、6合続きます(原文ママ)。
6ターンの間、物理攻撃では666以上のダメージを受けなくなるという意味。多分。
やたら6という数字が並んでいるのは、6度敗走した孟獲に代わって出てきたからなのか。
強いけどこんなスキルを持たされている辺り、本場中国でも彼は(架空の人物だが)ネタキャラ扱いなのだろうか笑
サ行
・司馬懿(鷹視狼顧)
4ターンの間、敵全軍の被ダメージが50%上昇。
・沙摩柯(武陵蛮王)
特殊兵科・五渓蛮兵編成時のみ使用可能な模様。
3ターンの間射程が2マス増え、攻撃力が10%増加する。
気力消費30なのでコスパは良いが、五渓蛮兵を沙摩柯に預けるのがまず勿体ないし、名前負けしてる感が否めないスキル。
・周泰(傷だらけ)
3ターンの間、自部隊の攻撃力が80%も上昇するが、敵部隊の反撃を含む自身の被ダメージも50%増えるという諸刃の剣。
翻訳の問題なんだろうけどスキル名が酷い笑
彼の傷だらけの身体は忠義の証というエピソードはカッコいいんだけどね~。
・周瑜(天火燎原)
敵軍全体にメテオ。兵数に10~15%のダメージを与え、30%の確率で混乱付与。
船にはダメージ倍増。
説明には書かれていないが火計効果があり、着弾地点の周囲2マスぐらい(?)に着火。
火がつく確率は体感50%ぐらい?
敵が密集している状態で放つと阿鼻叫喚の地獄絵図となる、珍しい蜀将以外が持つクソスキル。
・祝融(火神後裔)
5ターンの間、火によるダメージ(火矢も含む?)を完全カット。
死にスキルにもほどがある。
・荀彧(駆虎呑狼)
自分より計略の低い敵には必ず成功する全体偽報。
効果は1ターンとあるので、荀攸のスキルの劣化版?
・荀攸(声東撃西)
自分より計略の値が低い敵全員に、必ず偽報の効果を付与する。
・蒋琬(兵糧補給)
自軍全部隊の負傷兵を20%分回復。さらに7日分の兵糧が増えるという(どうでもいい)オマケ効果付き。
・鍾会(偽計策反)
5マス以内の指定した敵一部隊を5ターンの間、同討状態にする。
・諸葛恪(運籌帷幄)
スキルを使った後、「見破る」効果を追加。敵軍隊が特技を発動すると無効化し、10合続きます。(原文ママ)
説明だけではよく分からない。効果中は戦法や計略が無効化されるってこと?
でもそれが10ターンは強すぎるし・・・見破るって説明的に、隠密状態を無効化するだけ?
・諸葛瑾(屢戦屢敗)
20ターンの間、自軍の部隊が1つ減る度に残っている部隊の攻撃と防御力が5%ずつ上がっていく。
効果時間が長いとはいえ自軍の部隊の壊滅が条件な上に上昇量も低く、これを気力100も消費して使う価値はない。
・諸葛亮(七星風雷)
天候を暴雨に変え、5ターンの間ランダムで敵部隊のうち3部隊に雷を落とし
兵数に5~10%のダメージ+20%の確率で混乱付与。
天変で対抗してお天気を変えても、落雷は止められないクソスキル。
・徐晃(長駆直入)
4ターンの間、自部隊の移動力を100%上昇させる。
夏侯淵といい魏の名将にゴミスキル持たせるのやめい。
・徐庶(一言不発)
「計略」は自分より低い敵軍は兵法、計略、特技は発動できません。4合続きます(原文ママ)。
自分より計略の低い敵全部隊の戦法と計略の使用を4ターン封じるスキル? 要検証。
・審配(困獣猶闘)
守城戦の時使う、我軍全部隊の攻撃、防御、機動力は10%上がり、7合続きます(原文ママ)。
本人のエピソード的にも守城戦の時しか使えない、もしくは効果が無いスキルっぽい。
・曹純(天下精鋭)
騎兵編成時、敵部隊に突撃を発動。自分より騎兵の値が低い敵には必ずクリティカル。
名前がカッコいい割に効果はショボい。消費気力も30と少ないが、普通の突撃使う方が経済的。
ただ、曹操が代わりとなる者などいないと彼の夭折を嘆いたほどの名将なので
本作ではステータスが高く、固有スキルまで持たせてもらってるだけでも嬉しい。
・曹仁(八門金鎖)
ランダムで自軍3部隊を2ターンの間、物理攻撃無効状態にする。
・曹操(魏武鞭振り)
全軍を5ターンの間、高揚状態にしデバフ効果を解除。
翻訳がちょっとおかしいだけで、本来はもっとカッコいいスキル名なのだろう・・・。
・沮授(持久戦)
7ターンの間、全部隊の兵糧の消費が0になる。
合戦中に兵糧消費で困った記憶がないので、まったく無意味なスキルのように思うが・・・。
・孫権(捲土重来)
我軍全体は士気高揚状態に入り、本部隊以外すべての部隊は20点の気力を回復し、5合続きます。(原文ママ)
高揚状態だけが5ターン続くのか、効果中は毎ターン気力20回復するのか要検証。
毎ターンだと強すぎるので、気力回復は1回きりだと思われるが。
・孫堅(江東虎嘯)
5ターンの間、自軍全部隊の攻撃・防御力を27%上昇させる。
・孫策(覇王扬威)
日本語表記にすると覇王揚威。
本部隊の攻撃力は50%上がり、すべての物理攻撃を免疫し、3合続きます。(原文ママ)
物理無効で火計や落雷なんかの被害は防げない模様。
・孫尚香(弓腰姫)
3ターンの間、自軍全弓部隊の攻撃力を10%上昇させる。
タ行
・太史慈(箭無虚発)
3ターンの間、自部隊の使用する斉射および火矢で必ず狙撃が発生するようになる。
悪くないスキルだが太史慈は騎兵が高いので、本人の能力とスキルの内容がチグハグ。
弓兵も初期値で73あるので決して低くはないんだけど・・・。
・趙雲(七進七出)
本部隊の機動力は50%上がり、全体ダメージは30%上がり、毎合50%の負傷兵を回復、7合続きます(原文ママ)。
7ターンの間、自軍全部隊の攻撃力が30%上昇、負傷兵50%回復。
趙雲隊のみ移動力が+50%のオマケ付きって感じなのかな?
使われたことはないけど説明見る限り、とんでもないクソスキル。
・張角(妖術)
敵全部隊に兵数10~20%分のダメージを与え、恐怖状態を付与する。
計略のパラメーターが張角より低い相手には100%成功。
数少ない蜀将以外が持つクソスキルだが、張角は登場シナリオが少ないのであまり害はない。
・張郃(猪突猛進)
歩兵部隊で編成時、指定した敵に突進を発動。対象の歩兵の値が自分より低い場合は必ず混乱させる。
どうでもいいけどスキル名が酷すぎる笑 演義では猪突猛進して死んだから?
(ちなみに正史では司馬懿の作戦ミスで戦死している。張郃自身はその作戦に反対していた)
・貂蝉(美人計)
5マス以内の指定した敵部隊の士気を0にし、5ターンの間攻撃力を50%下げる。
男性にのみ有効。
・張飛(断橋大喝)
自分より武力の低い敵全軍に必ず恐怖状態を付与し、兵力に1~18%のダメージを与える。
接敵間際にこれを使えば相手は死ぬ。クソスキル。
・張遼(威震逍遥津)
3ターンの間、自軍全部隊の突進(歩兵系の兵科が使用可)の威力が100%上昇する。
・陳宮(掎角の勢)
8ターンの間、自軍全部隊の攻撃力が15%上昇。
援軍がいる場合は効果が30%上昇するとあるが、額面通り45%になるのかは要検証。
それだと強すぎるので30%に増える、という意味だと思うんだけど。
・陳登(厳陣以持)
1ターンの間、自軍全体の通常攻撃に20%の確率で混乱もしくは恐怖を付与する効果を与える。
確率はそれぞれ20%なので、大雑把に言えば40%の確率でどちらかが発生すると思えばいいのか。
・陳到(忠勇血路)
15ターンの間、自部隊の兵力損耗に比例して攻撃力が上昇。
どの程度上がるかは要検証。
・程昱(十面埋伏)
我軍全ては「隠しモード」に入り、1合続きます(原文ママ)。
他のスキルにも出てくるが隠しモードとは多分、隠密状態のことなのだと思う。
1ターンの間、敵に攻撃されなくなると思っておけばいいのだろうか。
・程普(程公威名)
ランダムで敵軍3部隊の気力を20下げる。
・丁奉(雪中奮短兵)
自軍全部隊の兵力を10%回復。降雪時のみ30%に効果上昇。
・典韋(逐虎过涧)
日本語に直すと逐虎過澗。
歩兵編成時、攻撃力が大幅に上昇した状態で隣接するすべての敵に通常攻撃を発動。
さらに典韋よりも武芸の値が低い敵は士気がマイナス5される。
大幅に上昇、というのがどの程度なのか要検証。
・田豊(将計就計)
5ターンの間、自部隊の計略が必ず成功するようになる。
元々田豊の計略成功率は高いので、わざわざ事前にこれを使う価値はあるのか・・・。
・鄧艾(暗度陳倉)
本部隊は「隠しモー」に入り、接触、壁に登る、攻撃されると解除します。
攻撃された敵軍は必ず混乱し、2合続きます(原文ママ)。
モーはモードの入力ミスだね笑 攻撃されると解除というのが同系統のスキル同様分からない。
こちらが攻撃すると、の誤訳っぽいけど・・・。
2ターン隠密状態になり、攻撃した敵を混乱させると解釈していいのだろうか。
・董卓(左右馳射)
自部隊の遠距離攻撃力を23%上昇させた状態で、射程内の敵全部隊を攻撃する。
・杜預(一鼓作気)
1ターンの間、自軍全部隊の攻撃・防御を50%上昇させるが効果終了後、3ターンの間
自軍の攻撃力が10%減少状態となる諸刃の剣と言えるスキル。
ナ行
ハ行
馬謖(紙上談兵)
自軍の指定した1部隊の攻撃力を10ターンの間、20%上昇させる。
・馬超(神威突撃)
3ターンの間、自軍全騎馬隊の突撃のダメージが100%上昇。
自軍が騎馬だらけなら強いけど、蜀の有名武将にしちゃ珍しく控えめな性能のスキル。
・費禕(一挙両得)
我軍全部隊の気力が200%上がり、7合続きます(原文ママ)。
袁紹のスキルと同系統っぽいので、気力の自然回復量が200%上昇するのだと思われる。
・文鴦(単騎退雄兵)
騎兵を使う場合、突撃が成功し、30%の確率で隣接する敵軍部隊1体に一回突撃を発動し、制限回数無し(原文ママ)。
うーん、分からん。突撃を使うと敵部隊を貫通して2マス先へ移動するので、30%の当たりを引いたら突撃発動しながら元の位置へ戻ってくるってこと?
制限回数無しってのは、ハズレを引くまで何度でも突撃で往復し続けるってことなのかな。
・文醜(横扫千軍)
日本語で表記すると横掃千軍。
3ターンの間、自部隊の防御力を100%上昇させ、攻撃した敵部隊の気力を10~20下げる効果を付与する。
・法正(以逸待労)
4ターンの間、自軍全部隊の負傷兵を毎ターン50%回復するクソスキル。
・龐統(鉄鎖連環)
2ターンの間、敵全軍を移動できなくする。
蜀の有名武将にしちゃ恐ろしく控えめな性能のスキル。
・龐徳(白馬突撃)
自部隊が騎兵の場合、3ターンの間攻撃力が27%上昇する。
マ行
・孟獲(鉄壁銅墻)
5ターンの間、50%の確率で物理攻撃を無効化。
ヤ行
・羊祜(以徳服人)
5マス範囲の敵1体を指定し、受けたダメージは0となり、3合続きます(原文ママ)。
指定した敵を3ターンの間、攻撃力を0にする・・・ということかな?
羊祜隊へのダメージだけをカットするのか、他の部隊にも適用されるのか要検証。
ラ行
・陸抗(江東半壁)
自軍全部隊の防御力を5ターンの間、50%上昇させデバフ効果を解除する。
発動時に回復するのみなのか、発動中はデバフを無効化するのかは要検証。
・陸遜(火焼連営)
射程は自部隊を中心とした周囲7マス以内。
指定した位置を中心に周囲2マスに火を放つ。通常の火計とは異なり、燃えない地形(水上など)を除き必ず成功する。
余談ではあるがスキル名である火焼連営とは、夷陵の戦いを題材とした京劇の名のこと。
・李儒(伏兵襲殺)
本部隊は「隠しモード」に入り、接触、壁に登る、攻撃されると解除し、
敵軍隊の士気を30ポイント下げ、3合続きます(原文ママ)。
3ターンの間隠密状態になるけど、上記条件で解除されるのは分かる。
”攻撃される” が誤訳でこちらから攻撃すると隠密解除、攻撃した敵部隊の士気を30下げるってことなのかな?
・劉備(仁者無敵)
自軍全部隊のデバフ効果解除および負傷兵を全回復。
さらに5ターンの間高揚状態になるという、出されたらほぼ負けが確定する究極のクソスキル。
・劉曄(霹雳扬威)
日本語表記だと霹靂揚威。
自軍の霹靂車、投石車の攻撃力と破壊力が5ターンの間、23%上昇する。
霹靂車は攻城戦で使うもの。投石車は城壁に設置されているやつ。多分。
・呂布(天下無双)
3ターンの間、2回行動ができるようになり、自分より武芸の低い敵へ通常攻撃や戦法で
ダメージを与えた場合に必ず恐怖状態を付与する。
・呂蒙(白衣渡江)
3ターンの間、自部隊の攻撃力を50%上昇させどこへでも瞬間移動できるようになる、魔法のようなスキル。ただし城壁の上へは行けない。
・魯粛(合衆相助)
自軍全部隊のデバフを解除し、6ターンの間防御力が20%上昇。