やあどうも、Peter@peters_life0801です。
新生PKなんだけど、うーん・・・大分不満点が多い。
プレイ時間は現在、約85時間。しかしまだ一度もクリアはしておらず、シナリオや勢力は三回ほど変えているが地方統一すらしたことはない。
ちょっと面倒くさすぎたり、遊びにくい要素が多すぎるのでこのままじゃあ、シリーズで初めてクリアすることなくプレイをやめる可能性すらある。
なのでここを調整してもらえたら助かるなぁって要素をまとめてみた。
城が少なすぎ増やせとか、改築や築城させろとか色々あるけどこういう、今からいじれなさそうなものはスルー。
この辺の要素無くなったから築城名人が、城下施設を高レベルで建てられるという意味不明な能力になっちゃってるし色々言いたいことはあるんだけど。
ってことで個人の独断と偏見ではあるが、微調整でどうにかできそうなものだけを今回は取りあげている。
(ゲーム開発の経験はないので、とんでもなく手間がかかるものも含んでいるかもしれない)
やりこんでる人から見ればツッコミどころ満載かもしれないが、そこは一個人の意見として聞き流して頂けるとありがたい。
兵糧システムの改修
今作のプレイが億劫になっている一番の原因がこれ。
元より現実に比べ行軍に時間がかかっているのに、郡の制圧が加わったことでそんな遠くない城でも到着に90日とかかかる。
なのに自勢力の城を通過しても補給されなくなったし、焼討も廃止されてしまったため、とにかく兵糧が尽きやすい。
城が多い畿内や濃尾平野はいいが、中国地方や九州南部(あと多分東北も)は城同士が離れすぎていて目的地へ辿り着くまでに兵糧の大半が無くなってしまう。
政策の小荷駄隊配備の施行ほか、荷駄詰め所を建てまくることで大分緩和されるそうだが
前者はともかく、後者は内政の楽しさをかなぐり捨てる行為でしかないからなぁ。
兵糧は個人的には城ごとへの紐づけではなく、創造のように勢力全体での共有に変更してほしい。
適度に遠征できるが数十万と動員したら終盤でもすぐ無くなってしまうあのバランス、私的には兵糧システムの完成系だったと思うんだけどな。
もしくは使えなさすぎる補給拠点をどうにかするか。
海賊輸送術や商人町を建てまくることでそこそこ機能はするものの、半分裏技みたいなもんだし。
加えて海賊心得の奉行特性持ってる武将が少ないし、交易港が必要だからどこの勢力でもほいほい使えるものではないからね。
補給拠点に指定した城へ後方の城から兵糧を集めるだとか、物資集積所みたいにしてくれたらマシになりそうかも。
後述しているけど今作は、後方の城にどれだけ兵士や兵糧があっても本当にクソの役にも立たない。
合戦における内政値への被害の緩和
兵糧に続き速やかにどうにかしてほしい要素その1。
郡を制圧すると対象の掌握がリセットされ、城を強攻で落とすと城下施設が破壊されてしまう。
包囲で落とすと緩和できるが、兵糧が足りなさすぎる今作ではほぼ機能していない。
遠征が基本的にできない今作では領土が広がるにつれ、初期に保有していた育った城の兵力は使えなくなってくる。
なので落とした城もしっかり開発していく必要があるわけだが、毎度毎度内政値がリセットされてしまうので、とんでもない手間とリアル時間がかかってしまうわけだ。
これも結局は上で挙げた窮屈な兵糧問題に帰結する話だね。
兵糧の仕様を変更する気がないなら、せめて落とした城を即戦力にしやすくなる方法を増やすなりしてほしい。
全国マップでは早送りを最大にしても遅いのもあり、今作はプレイが過去一冗長に感じてしまう。
領土少し広げる→しばらく内政 を延々繰り返すことになるのでテンポが超悪い。
これ全国統一するには恐ろしく時間がかかりそう。
こちらが攻め落としたばかりの城。郡の掌握はすべて0に戻り、収入もほぼない焼野原に。
戦略上重要な場所にあるほか、兵糧の仕様もあって頼らざるを得ないのだが、再建にはかなりの時間がかかる。
レビュー記事でもボヤいているが、そもそも郡の制圧というものがよく分からない。戦闘が発生しているわけではないし、自軍の金や兵糧は増えないので刈り働きをしているわけでもない。
内政値がリセットされるので地元民を懐柔してるわけでもないし、何してる時間なんだろうか。
統治範囲のON/OFF機能の実装
兵糧に続き速やかにどうにかしてほしい要素その2。
直轄範囲が狭すぎ。
政策・伝馬制である程度広げられるが、それでも領土が広がると必ずCPUに委任しなきゃならなくなるし、政策維持費も異常に高い。
(月額はLV1で1500。これはまあいいとしてLV2で6000、最大のLV3で12000は狂ってる)
創造で同じ仕様にして批判されまくり結局、統治範囲無限を導入した過去があるのに、何故また同じことをやらかしているのか。
統治範囲ON/OFFの実装ならばそこまで難しくはないと思うので、これは本当にどうにかしてほしいところ。委任プレイが好きな人はそのまま遊べばいいし、誰も困る人はいないと思うんだけど。
ここまでに取りあげた兵糧、内政への被害とこれが解決されれば、個人的にはだが一気に良作に化けるんだけどな。
攻城戦の改修
兵力差関係なく強制的にプレイさせられるのは、降伏勧告の導入などで調整するそうなのでここでは置いておこう。納得できるものに生まれ変わってくれるかは分からないけどね。
それ以外で不満なのは軍評定とは名ばかり、初期配置の確認のみで何も設定できないこと。
この攻城戦、複数方面から攻めることで大幅に被害を軽減できるんだけど、初期配置は全国マップでどの街道上にいたのかのみで決定されてしまう。
そして今作では郡が導入されたため、別の攻め口へ続く街道は今は敵対していない他家の領土であるため使えない、ということが頻繁に発生する。
同盟を組むことで自由に通行できるようにはなるが、一本の道を一度きり使う程度で
わざわざ数カ月かけて友好度を上げるのはあまりにも手間だ。
近場にいる大名はこちらを敵視していることも多いしね。
上のマップはともかく、道が繋がっておらず開戦後に別の攻め口へ移動させられない、というケースも多い。あまりにも不便なのでどうにかならないものだろうか。
布陣の変更ぐらいはできるようにしてほしい。
街道がなくてもすぐ近くの攻め口へ移動するぐらいはできると思うんだけどなぁ。
守備側が有利なバランスは方向性は良いけど、今のままではさすがに極端すぎるのでこれも調整してほしい。
井楼が複数配置されてる場所で、2万の部隊が一瞬で溶けた時は目を疑った。
天守からの射撃や守将の戦法なんかも重なっていたのかもしれないが、さすがにおかしい。
この兵数なら大丈夫だろと別方面の部隊を見ていたので、何が起こったか詳しくは分からなかったんだけど・・・。
UIの改修
・各情報が重なりすぎて見辛い、クリックし辛い
城をクリックしようとしたら近くで働いてる武将の情報が出てきちゃったり、部隊が出陣中ならば
各隊も重なりまくってゴチャゴチャしてしまい、見たい情報が見られないことが多い。
というか画像のこの仕事中であることを示す顔アイコン必要?
左の行動タブにも表示されてるんだし、邪魔でしかないので非表示にしたい。
・遠くの城も表示可能に
画面中央付近の城しか表示されないのも不便。
縦長のデカい城名表示は邪魔だけども、家紋のアイコンぐらいは離れていても表示してほしい。
今回城数が大幅に減ったこともあり、自分の認識と頻繁にズレが生じるため
パッと見でどこに城があるか分からないこの仕様は、地味にしんどい。
(画像ならば分かりやすい場所だと、近江にある5つの城すべてが非表示になっている)
・捕虜の列伝見させてくれ!
そこまで困るものではないにせよ、能力は低くても生き様がかっこいい人物とかは取り立ててあげたいし。過去作では確認できるものも多かったんだけどな。
・ミニマップの復活希望
こちらは戦国立志伝のゲーム画面なんだけど、この右上のやつのことね。
クリックした地域へ瞬時にカメラが移動するので、遠く離れた真逆の地域へそれぞれ部隊を展開している時などに重宝していたため、復活させてほしい。
例えば画像では現在関東地域にカメラがあるが、このミニマップ上の九州をクリックすれば、即座に九州へ切り替わる優れものだったんだ。
新生でも画面下中央の部隊アイコンをクリックすればカメラは一瞬で移動してくれるけど、選択状態になるのが結構ストレスだし。
政策の調整
とりあえず制度改新は廃止しようか。
いや別にあってもいいけど、効果は変えてほしい。
レベルを上げることで領主や城主を移動させられるようになるのだが、こんなもん最初から出来て然るべきだろう。
しかも城主が移動できるようになるレベル3の施行に必要な威信が絶妙に高く、最初の方に一気に解放することもできない。
本来できて当たり前のコマンドに、わざわざ制限をかけているのはストレスでしかないぞ。
リアルさを追求して導入した要素らしいが・・・今よりも土地に執着する時代だったのは間違いない。信長公記だったかな?にも、家臣へ移住を命令したのに勝手に単身赴任にして、家族は本領から動かず信長がボヤいてる、みたいなエピソードは確かにある。
しかしそれをゲームで表現して面白いかどうかは別。こういう制約が好きな人もいるかもしれないが。
ってかリアル云々言うなら、まずは全く補給できない兵糧事情をどうにかしようよって思っちゃう。
他には効果と政策維持費が見合わないものが多いのもどうにかしてほしい。
Lv1程度ならばどれも安くてお得なんだけど、いくつかは2以降は効果に対して維持費の跳ね上がりが半端ない。
しかし人手不足を解消するのに必須の郡司制は、政策レベルの合計で開放される仕組みのため
いらないものでもレベルを上げていかざるを得ないんだよなぁ。
評定衆、身分縛りの調整
現状は家宰システムがほぼ死んでる。
豊臣秀長の特性・資糧整備。腰兵糧+60日は兵糧が足りなさすぎる本作では非常に魅力的。
しかし全拠点で収穫が半分になってしまうという、とんでもないデメリット付きだ。
下の蜂須賀など労力たった3と引き換えに、兵力が約3分の1も減ってしまう。
この家宰特性、何故かここでは表示されないが凡、良、優の3ランクに分けられており
(上の画像ならば丹羽と高山、蜂須賀と宮部、武井と金森の違いが分かりやすい)
ランクが上がれば欠点の効果も大きくなるため、下手すりゃ優より凡の方が良いまであるわけ。
他の奉行との組み合わせ次第で強力なシナジー効果を得られることもあるが、逆に弱体化してしまうケースが圧倒的に多いため、ほぼ使い道がない。
デメリットを緩和する調整は絶対必要だと思うが・・・。
ただでさえ家老以上しか就任できないのだし、デメリット撤廃(メリットはナーフ)の任命し得ぐらいで良いんじゃないかな。立志伝の家臣団なんてプラス要素しかなかったんだし。
外様しか任命できない枠も意味不明。
奉行はメリットしかないが、任命できるのが部将以上というのは縛りがきつすぎる。
序盤にこそ活用したいのにそこまで昇進させるにはかなりの勲功を要するため、色んな組み合わせが
できるようになる頃にはあまり必要なくなっているというジレンマ。
スロット開放にかかる金額も3つ目ぐらいからは高すぎるし、一度解任すると二度と任命できなくなる縛りも意味不明なので撤廃してほしい。
評定衆以外では城主にできる家臣が足りなくて困ることが多い。
侍大将まではもっと昇進しやすくし、城主だけでなく奉行も任命できるようにしたら遊びやすくなりそう。
ただこうしちゃうと今度は、部将以上に昇進させるメリットがあまりなくなってくるが・・・
何にせよ、今のままでは身分によってプレイの幅が狭められすぎているし、お気に入りの武将も贔屓しにくい。
身分による差は天下創世みたいに指揮兵数微増とか、そこまで影響ないものでいいと思う。そりゃお偉いさんの方が権勢は振るえるだろうが、ゲーム的には足枷にしかなってない。
いっそ統治範囲ともども、ON/OFF選択できるようにしてくれてもいい。
と言うかむしろそうしてほしい。
直談システムの調整
本人の要望で多少変わるものの、知行授与の効果が高すぎ。そして金銭授与は低すぎ。
組頭ではなく足軽大将として加入させられるというメリットはあるが、いくらなんでも20年は長すぎるだろう。
知行授与の期間は他に5年と10年もあるんだけど、それでも十分すぎるぐらい長い。
そして20年以外は交渉値の上昇量も微妙。
この間、授与した土地に縛り付けられ移動は一切できなくなってしまい
つまりは昇進して城主に抜擢したくなったとしても、それすらさせてくれないわけだ。
せめて栄転ぐらいはさせてくれないだろうか。
城持ちへの出世による転封なら当人も納得してくれそうなものだけどな。
武辺者の団右衛門らしく前線の領地を希望しているが20年は言うまでもなく、5年も経ったらそこはもう前線じゃなくなってるぞ。
知行授与が効果が高すぎるというか、そもそも選べる選択肢自体が少ないのに他が低すぎる。
なので知行はこのままで良いとして、金銭を筆頭に家宝など他を強化してほしい。
結構大きな勢力になっても20000なんて大金なのに、今のままでは効果が薄すぎる。
(ちなみに金20000でも20ぐらいしか上がらない)
他には現状、自分から行うことはできず受け身でしか発生しないのも不満。
例えば画像の教練実施も仕官時にランダム(?)で家臣が提案してくるものだが、有能を召し抱えた時にはこちらからお願いできればなと。
一番高い能力値のものを鍛えてくれるようだが、50台の武将でこれが発生しても旨みはないに等しいし。
※毎度発生させられると強すぎる気がするので、何かしら制限は必要だろうが。
少し話は変わるが今作はそもそも、この直談に限らずプレイヤーが能動的に行えないコマンドが多すぎる。
個人的には不満でどうにかしてほしいが、具申システムは今作の売りの一つのようなので修正されることはないだろう。
ってわけで諦めているため、この記事では深くは追及しない。