遊んだゲームを中心に色んなものをレビューしちゃうブログ。プレイ日記なんかも投稿するよ!

Peter's Life

アプリ ゲーム 評価未決

【ビバモン】 ビッグバッドモンスターズを始めてみた!・・・けど

更新日:

※本作は2021年3月をもってサービスを終了したよ。

 

 

どうもこんにちは、Peter@peters_life0801でっす。

 

 

本日はこちらのスマホアプリ、ビッグバッドモンスターズをご紹介。

 

 

ビッグバッドモンスターズ

ビッグバッドモンスターズ
開発元:CommSeed Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

iPhoneでも配信されているらしいけど、↑のリンク作成ツールではAndroid版しか発見することができなかった。

Android版に遅れて事前登録を始めたらしいので、まだリリースされてないだけかな?

 

 

 

スポンサードサーチ

概要

詳しい世界観は実際ゲーム内で語られるのでそちらで確認してもらうとして、
ジャンルは何と言えばいいのだろうか。

 

プレイヤーは全長30m超え(らしい)モンスターを操作して
仮想世界の都市を思うがまま破壊し、略奪する。

 

ってなわけでストラテジーの一種ではあるね。

 

 

モンスターはタップした場所に向かい、付近を攻撃し始める。
ゴールド貯蔵庫など資源を得られる施設を破壊しつつ、本拠地であるシティホールを落とせば勝利だ。

 

2種類あるモンスターごとに違うスキルや属性、相性などを駆使して目指せ、勝利!

他プレイヤーの都市を襲撃する対人もあるよ!

 

 

 

 

サービス開始前からよそのゲームで盛んに広告が出されていて、紹介されている内容も
面白そうだったので個人的には非常に期待していた作品だ。

そう、凄く期待していたんだけども・・・。

 

 

 

モンスターのデザインはこういう変な奴から萌えキャラ美少女まで様々。
メインは美少女っぽいんだけど、萌えとかあんまり興味ないのでこういう奴のが好き。
このキャラのデザイン、めちゃくちゃツボ笑

 

 

 

 

問題点

とにかく問題点だらけだ。

ゲーム全体の95%ぐらいは問題ありと言ってもいいかもしれないので、順に記述していこう。

 

 

資源の消費に収入が追い付かない

このゲームでは都市の防衛機構やその他設備を建築するのにお金がかかる。
それはまあ当たり前だから良いんだけど、入ってくるお金に対して建築費が異常に高い。

こちらを見てみてほしい。

 

 

これがお金を生み出すゴールド工場。1時間ごとの生産量は217だ。

 

 

 

 

そしてこちらが設備のお値段。ここに表示されている物以外にも色々あるが、総じて収入に対して建築費用が恐ろしく高い。

 

苦労してお金を貯めてやっと建築したとしてもレベル1ではあまり役に立たず、じゃあ強化しようとなるとまた数千~数万単位のお金が必要になってくるというわけ。

 

 

 

それなら放置して貯まった頃にログインすればいいじゃんと思ったあなたは甘い。

 

生産資源の保管量には上限があり、割とすぐ満タンになってしまう上に

他のプレイヤーから襲われるとただでさえ貯まりにくく少ない資源が
そこから更にゴッソリ持っていかれてしまう。

 

 

一度襲われると4時間、他のプレイヤーからの襲撃を防ぐシールドが張られるが
貯まる速度が遅すぎるので正直言って焼け石に水だ。

 

この時間経過による生成以外にも資源を得る方法はあるが・・・
こちらに関しては次の項目で話そう。

 

 

 

高すぎる難易度

資源がなさすぎるのでじゃあ、自分も他のプレイヤーを襲ったりストーリーモードで資源を得よう!

と思っても残念ながらそれもろくにできない。

 

対人戦はランク制になっており、最初こそ都市の防衛機能が弱いプレイヤーばかりだけど、
すぐに昇格して強いプレイヤーとしか当たらなくなる。

そして他のプレイヤーも皆、資源不足に喘いでいるようで全然持っていなかったりする。

 

 

対戦相手は同じランクからランダムで選ばれるんだけど、相手を変更するのにもお金がかかるため

この人の都市は落とせなさそう、この人は資源が少なすぎる

ってな感じで次々にチェンジしていると、容易く赤字になってしまう。

 

 

つまり最序盤以外は対人戦で資源を得るのは非常に難しい。

 

 

ならばストーリーモードをと矛先を変えてみても、ステージ2辺りから早くも難しくなり始め、
この辺りならまだクリアできなくはないけど、一戦ごとにモンスターがボロボロにされてしまうので回復に要する時間ばかり取られ、効率は悪いなんてレベルですらない。

 

 

ちなみにダメージを受けたり、倒されたモンスターはレベルなどに左右されるんだろうけど、
僕の陣営で一番強いキャラだと0から回復するのに約4時間かかる。

資源であるキャンディを消費して即座に全回復することができるが、やはり
収入と消費量のバランスがおかしいのでそれも難しい。

 

キャラのステステータスに左右されるけど、毎時400程度しか入ってこないのに数千単位で消費する。
(経過時間とともに必要キャンディ数は減っていく)
僕の陣営で他のもっとレベルが高いキャラの場合はやられた直後だと約3100必要。

 

 

一度クリアしたステージからも資源を得られるなら何も問題は無かったんだけどこのゲーム、
クリア済みのステージからは何も入手できない。

 

対人無理、ストーリーも無理。じゃあ自キャラの戦力強化を・・・といきたいところだが

それも無理。

 

 

レベルを上げるためのアイテムが恐ろしいほど手に入らず、やっと入手できたとしても
1レベル上昇で上がるステータスはごくわずかで、これまた焼け石に水だ。

 

しかもやっと入手できたとしてもキャラとアイテムの属性を一致させなければ効果は落ちるので、育てたいキャラがいても本っ当にレベルが上がらない。
(属性一致自体は他のゲームでもよくあるシステムなんだけど)

 

そもそも経験値アイテムが手に入ったところで、これまで散々言ってきた資源不足の問題があり、モンスターの回復に必要なキャンディは、何故かキャラ強化にも必要であるため
キャンディが足りずに強化できないということも起こり得るわけだ。

 

 

現在、モンスターが回復するまで半日ほど放置、数分だけ遊んでまた半日放置・・・
という状態になっている。

カメの歩み程度には少しずつ強化は進んでいるけど、やることがなさすぎて
これでは早晩ギブアップしてしまいそうだ。

 

 

 

まとめ

圧倒的に足りない資源はリアルマネーさえ積めば購入できる。

明らかに弱すぎる陣営もガチャをじゃんじゃん回して高レアキャラを揃えれば
多分強くなるんだろう。

 

今日日無課金でもしょっちゅう10連ガチャを回せるゲームが多いけど、残念ながら
このゲームでは配布アイテムがシブくなかなか回すことはできない。

 

ガチャの演出はバカっぽく(褒め言葉)てすごく好き。

 

 

現状はとにもかくにも、ジャブジャブ課金しなければほぼ何もできないゲームだ。

お金が吐いて捨てるほどある富豪でもなければ、とてもこのゲームはおすすめできない。

 

別の記事でも言ったような気がするけど、僕は面白いゲームなら課金するのもやぶさかではない。

 

無課金でも十分に楽しめて、さらに+α楽しみたいなら課金してみてね! って感じのゲームなら何ら不満はないし、むしろ制作者を応援する意味も込めて喜んで課金してみようって気になる。

 

だけどこういう露骨に集金性の強いゲームには意地でも課金したくなくなるんだよなぁ。

 

 

システム自体は面白いしキャラクターも良いと思うので今後に期待したいね。

まだサービス開始して日も浅いので今後バランス調整され、良くなる可能性もあるというわけで評価は未決にしてある。

 

重課金者に勝たせろなんて贅沢はもちろん言わないけど、せめて普通に
都市やキャラの育成ができるレベルでは遊ばせてほしいものだね。

 

 

インストールして

1日半ですでにもうほぼやることがない状態ってのはまずいでしょ。

 

 

-アプリ, ゲーム, 評価未決
-

Copyright© Peter's Life , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.